思うこと | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○夕食後
→寝ちゃうんだよな~。一年前くらいか胃腸が弱くなり始めた感はあるから、そのせいだろう。夏場の食欲みたいに、別に食べる量が減るわけではないので、知らぬ間に負担をかけているもかもしれない。特に今年の活動量は去年よりも少ないし、食事量を考えるようにしたい。

○生活リズム
→完全崩壊。リズムも何もあったものではない状態。特に最近は前述の通り夕食後に軽度の睡眠を入れるから、夜本番に寝れない。何だかんだで午前4時には自然と寝ていて、"活動量的に睡眠時間はそれだけでいいのかな~"なんて思うけど、どう考えても大丈夫じゃないわけで。

○困るコメント
→"ブログ見ました~"的なコメント。愛想悪いけど、スタンス的にも本心的にも、"あぁ、そうっすか…"程度にしか思えない。正直、迷惑コメントの一種。基本的に投稿先のエントリに関連した内容でないものは全て迷惑コメント。エントリは情報を残すものであって、個人的にはそれ以上ではない。サイドバーの所の内容を変えようかな。まぁ、変えても無駄なんだろうけど。

○周波数特性
→イヤホンで用いる場合、平たく言えば各周波数の音がどれだけ出ているかを表すもの。フラットな音質なら水平線のような波形、ドンシャリなら凹みたいな波形になる。測定機器は、イヤホンの場合、マイク、シリコンチューブ、ミニプラグ、ケーブル、加えて工具類を合わせて2500円くらいで作れる。作っても良いし、できれば作りたい。ただ、一式揃えるとなると、1000円の追加でAurvana 2とかDX200 テノーレとか買うことができてしまうから、そのように考えると地味に大きい出費。

○耳栓イヤホン
→欲しいけど、これもまた迷いもの。入りとしてSE215は定番だけど、音質が聴き取りにくい低音重視。1万円以下となるとhf5も定番で、ただトリプルフランジは好きじゃない。これに関しては趣味の域を超えた使い方ができるから2万円くらい出費しても良いと思っているけど、SHUREやER並みの遮音性を有するなるべくフラットな音質のものは中々ないもので…。

○試聴
→だよね、正しくは。今まで視聴としていた。修正作業が大変そう。

○BM池袋木曜モダン
→もう3ヶ月くらい出てないか。"大会=BM池袋木曜モダン"な時期は何度かあって、その度にDiaryNoteの方の最新記事一覧が「@BM池袋木曜モダン」の文字で埋め尽くされたものだった。まぁ、晴れる屋と同じで、冷静に考えてバンバン参加しに行くような距離じゃない。