程度的にファーストインプレッションと言うべきでしょうか。まだまだ使い込んでいませんし。
【使用環境】
A918、Nexus7に直挿し。
【デザイン】
独特ですね。耳に引っかかる三角形状のフィッティングアシスト機構のお陰で安定しそうですが、その代わりにSHURE掛けには向かない点が気になります。
【音質】 ※1
高音:6
中音:8
低音:3
シングルBA型らしく、低音が弱めで中音~高音が綺麗に聴こえます。低音は、申し訳程度の音量で、イコライザなどで音量を上げるとボワつきます。中音は、音量・質ともに申し分ないと思います。高音は、超高音域には向きませんが、基本的には中音と同じくらいの良いです。
個人的にですけども、SONYらしくないサウンドな気がします。オーディオテクニカにありがちな、少し機械的な音のように聴こえます。
【フィット感】
何だかんだでイヤーピース頼りでした。私の耳が大きいだけかもしれませんが、フィッティングアシスト機構は役に立っていません。
【タッチノイズ】
フィット感がイヤーピース頼り、つまりタッチノイズを軽減する部分が狭いです。そのため、結構タッチノイズが酷いです。私はイヤホンのL・Rを逆にして、無理やりSHURE掛けして使用しています。
【外音遮断性】
悪くないと思います。外気を取り入れる穴が非常に小さいらしく、サイズの割に遮音性は高いです。
【音漏れ防止】
無評価。
【携帯性】
本体が小さいため、持ち運びしやすいと思います。しかし、付属品でのサポートは皆無なので、100円均一などでケースを買う必要はあると思います。
【総評】
私は約3000円で購入しましたが、私が知っている範囲でもPR-HJE150のことも考慮すると、コスパ的に良くないと感じました。BA型を試したいという強い思いが無いなら、お勧めできません。下ならPR-HJE150を、上ならATH-IM50をオススメすると思います。
※1)10点満点