EclipseでSlim3を使ってみる | sola's note

sola's note

日ごろのメモを書いていきます。何か新しいものを作るために。

GAEでSlim3(GAE用のフレームワーク)を使ってみようという試みの第一歩
EclipseでSlim3を使えるようにする。

・ブランクプロジェクトの入手
 →(http://code.google.com/p/slim3/downloads/list)からslim3-blank-1.0.5.zipを取ってくる。

・Eclipseに↑をインポートする

・次のページに従って初期設定をする
 →http://sites.google.com/site/slim3documentja/getting-started-with-gwt/getting-a-blank-project

・プロジェクトを実行(「実行」から「Webアプリケーションで実行」)
 →http://127.0.0.1:8888/index.html?gwt.codesvr=127.0.0.1:9997が出てくるのでコピー。
 
・コピーしたURLにアクセス
 →Google Web Toolkit Developer Pluginをインストールしていない場合、インストールを要求される。
 (インストールしてからもう一度やると、EclipseのDevelopment ModeコンソールにModule main has been loadedなんて出てくる。
 
・http://127.0.0.1:8888/index.htmlにアクセス
 →「GWT module 'jp.gae.slim3.hoge.Main' may need to be (re)compiled」とかいうポップアップが出てくる。今は無視。
 
ここで環境設定に関してはひと段落。
次はJSPと裏で動くConrollerを用意する。