あったか~いとこ -4ページ目

あったか~いとこ

平凡だけど、あったかい・・・なぜかほっとする空間。

わ~かの思うしあわせは ココロ豊かに暮らすこと ^^ 

素敵な出会いの軌跡が綴れますように ^^



「出逢ってくれてありがとう」



あなたにハッピー届きますように♪

たくさんの行事に押されつつ…

日々感謝の嵐の三月を送ってます^^


3月1日

ついに!息子が高校を卒業しました。。。

が…私…前の日から次男とインフル…

40度の熱に侵され…

卒業式欠席…

なんとも情けない…


晴れの姿を見る機会は次回用意されてるんだから…

今回私は行かなくても大丈夫だよ…

そんなメッセージを受け取ったように解釈…笑


3月8日

ホッケー部の卒部式…

たった1人の卒業生なのに…

たくさんの方が参加してくださって…

たくさんの嬉しいお言葉…

たくさんの愛のあるお言葉を頂きました!

私たちはちっぽけなのに…

息子と私にたくさんの祝福…

すごく感謝に包まれた素敵な式でした!

ますは入る事…続けること…そして、終了すること…

結果はあとからついてくる…

そんな感じです。。。

この場所に居たことを誇りに思えるそんな瞬間でした^^

みなさんありがとうございます。


3月13日

昨日、息子の車が届きました^^

免許はもう少しかかりそうだけど、

4月1日より、この車で社会人になります。

旦那と旦那のお友達で、

とってもいい車をみつけてくれました^^

見た瞬間…新車かと思いました^^

そのぐらい最高の車です^^

感謝です^^

楽しく選んでくれて、そしてピカピカにしてくれて、

ありがとう^^


3月14日

今日はホワイトでー^^

たくさんのお返しをそれも倍返しでみんなから頂きました^^

私のこと、可愛がってくれてありがとう^^

職場の後輩たちも…今年は結構儲かってる様子^^

とっても嬉しく喜びました^^


あ~幸せです^^

私の周りの人もみんな幸せ^^

あ~嬉しい^^




あったか~いとこ


さなの「さ」


71回目のお誕生日は、

さなの「さ」のケーキラブラブ


めちゃうまっケーキ


まだまだ長生きしてもらうんだーアップ

昨日は、部屋の模様替えに1日費やし・・・

たんすを移動して、あったかい西日の当る窓際にベットを移動・・・

いいお天気で気持ちよくお掃除ラブラブ


いい休日ドキドキ

だから、昨日のメニューは餃子音譜

なぜかというと・・・

時間のかかる餃子は土日じゃないと無理・・・


実は・・・私・・・餃子焼くのが苦手で・・・得意げ

作るのは・・・大好きで・・・

何コでもにぎにぎしちゃう~にひひ


とくに、羽根付き餃子・・・ってさ・・・

お皿に入れるときにさ、

3/1ぐらい敗れちゃうんだよね・・・


餃子はおいしいから、みんな好きだし、文句もないんだけど・・・

お皿に盛られた餃子をつまみながら・・・

「やっぱプロはすごいね・・・お店でやぶれた餃子みたことない!」

ニコニコ笑う次男・・・


昨日は、何回か焼くうちにいろいろ試してみた!

焼く餃子の数、水の分量、最後の胡麻油を入れるタイミング・・・


やっと、分かったんだよ!

主婦になってかれこれ19年・・・

なんとも情けない・・・


餃子の数は12コ以下で、

フライパンに並べるときは、

少し離して並べる・・・

焼き色付いたら・・・

カップ1杯弱の熱湯に小麦粉大さじ1弱をとかして入れる・・・

あとは蒸して、汁けが飛んだら・・・胡麻油でかりっと!


今まで、時間ないし、何回も焼くの面倒だからさ・・・

1回に18個ぐらいをくっつけて焼いてた・・・

だから、フライパン返しがうまく入らずに破けるわけで・・・


やっぱり、手間や時間をはぶくと・・・

せっかくのおいしい具材もいかせてなかった・・・


19年間で何回もいろんな餃子作ったのに・・・

今気付くとは・・・なんとも・・・


嬉しかったから、ここで記録!

はーっDASH!


焼くのがこわくなくなったから・・・

次は、皮からチャレンジしようかなぁ~にひひ






ドールハウス♪

ペーパークラフト!

こーいうの大好き♪


ネットで探して、

印刷して、

そのパーツを切って、

貼りつける・・・

簡単作業(‐^▽^‐)


息子たちが小さい頃は、

ちびっこ雑誌の付録を楽しんで作ってたなー(´0ノ`*)


女の子はこーいうドールハウス大好きだよね!

次男は、工作好きだから、

暖炉とソファーを作ったよ!


もうじき、クリスマス♪

今年はお店にこれを飾って、

みんなとクリスマス商戦を楽しみしますヾ(@°▽°@)ノ



あったか~いとこ

長男君、就職内定しましたドキドキ
進学か、就職か、
悩んだけれど、
介護の方に就職を選んだ。

中学生までの彼は、
ちょっと、変わってて、
私も、彼を育てながら、
いろいろと勉強させてもらった。

いろんな検査も受けたりした。
けど、結果は、普通だった。
そして、彼は決まって、
『僕は僕!』
と、私に笑う。
そして、
『お母さん、大丈夫よ』
と。

私は、そんな彼が大好きだから、
気持ちを入れ換える努力をした。

彼が大丈夫なら、大丈夫!

親は、先に死んじゃうよ。
だから、ぐっと我慢して、
いつも、自分で解決させた。
助けることより
助けないで見守ることの方が、
辛いことかもしれない。
学校は、
つらいことがたくさんあるだろう。
だから、家のなかは、
いつも明るくあったかい場所にしよう。

今、彼は、強いメンタルを持ってる。
高校の先生が、
すごく褒めてくれる。
彼が、自分で手に入れたもの。

彼は、内定もらってから、
中学の先生たちに、
『僕が今、こうやって、
就職できたのも、
中学の進路を決めるときに、
今の高校を進めてくれた
先生たちのおかげ。
先生たちが、
中学のとき、怒ってくれたおかげ。
無事、就職内定もらいました。
これからも、忘れません。
ありがとう』
と、伝えてます。
先生方は、
『こちらこそ、ありがとう』
と、言って喜んでくれるそうです。
『お前は輝いてるぞ』
と、声を掛けてくれるそうです。

立派だよ!
君が素直に感謝してるから、
みんなの応援に気付くんだろうし、
みんなの言葉にまた感謝する君がいるんだろう。

子供と一緒に歩んできた18年間。
すごいご褒美をもらいました。
彼は彼!
心配しなくても、大丈夫!
彼が、私にくれてた言葉は、
こういうことだった。

これからも、幸多かれ。
彼は、きっと、
これからも、感謝で充分生きていく。

長くなったけど、
彼を見て、私も素直に紡ぎました。

ありがとう。

Android携帯からの投稿








今朝、5時に起きて、
作ったよニコニコ

あー、でも、
いい運動会だったドキドキ

いい先輩、いい同級生に囲まれ、
いい環境で学べてるのを再確認ラブラブ!

みんなに花丸合格あげちゃいますラブラブ!



Android携帯からの投稿

ご縁って不思議。

知らない間に、

ご縁がつながってる。。。

ここ数日、すごくご縁を感じて、

感謝ばかりです。


長男が、4日に、18歳になりました。

私達も、夫婦やって19年目・・・

すごいっ!

月日の刻む時間に、

身を任せてきただけなのに、

みんな今日を迎えてる。。。


あたりまえのことだけど・・・

すごいこと・・・

と、思うんだ・・・


「ご縁」


何気に毎日を過ごしている私なのに、

毎日なにかしらのご縁で人とつながってて・・・

そして、そのご縁にふと気付く。

ご縁は、お金とかは必要なく、

出逢いがくれるもので、

その出逢いに感謝すればするほど、

深くなるもんじゃーないのかな・・・

なんて思うんだー。


長男は、立派だと思う。

長男は、ご縁に恵まれてると思う。

すごく、彼のゆく道は、

これと決めてコギ始めたら、

ご縁が寄ってくる。


ご縁に恵まれてるというのは、

出逢いに感謝できてるからだと思う。


親の力ではなく、

自分の力で呼び寄せるからすごい。


おととい、夢を見た。

部活の顧問の先生に、

「○○はここに決めて大丈夫と思いますか?」

って私は質問してた。

先生は何も言わなかったんだ。


昨日、仕事から帰ったら、

長男が嬉しそうに報告してくれた。


「お母さん、書類を送った先の○○さんがさ・・・

○○先生(部活の顧問)に電話くれたんだよー^^

『○○部の子を送ってくれてありがとー』って言ったんだって!

先生が、ちゃんとせんと○○部の恥になるぞ!恥かかすなよ!って

はげましてくれたんよー^^」


と。

これか・・・と夢を思いだし、

これが返事か・・・と妙に納得!


恩師の知り合いの方からの電話も、

恩師に出逢った長男のご縁。。。

感謝ですね。


長男の未来は、良いご縁がたくさん寄ってくる。。。

そんな風に感謝しました。

嬉しい―ことだ!


ご縁に感謝。


私は、太陽とお月さまが大好きなんだけど・・・

やはり、すべては日常を刻んでくれ、

毎日変わらず私達の上にある

太陽とお月さまへの感謝につながる。


地球に今存在して、太陽とお月さまに感謝してるご縁。

ありがとー^^

これからも出逢いに感謝し、いいご縁につながりますようにー^^




昨日、車をぶつけてしまいました。。。

あ~、凹む。。。


自分の日頃からの生活態度に反省中。。。


あ~

凹む~


あったか~いとこ-tomodati


子供たちの成長ははやいなーと・・・

最近、ひしひしと考える。


この後ろ姿を見送ったあの日から6年経過・・・


今は、身長も私を超え・・・

長男は、父と並ぶ・・・

次男は、私と並ぶ・・・


昨日は、長男の今後について、3人で話し合い。

頑固なとこは私に似たのか、旦那に似たのか・・・

前向きに気持ちを入れ替えて、

笑って話せて終われたのは、

O型ファミリーのいいとこなのか・・・


18歳。


まだまだ、いろんな可能性を秘めているお年頃。

何が正しいなんて、

私ですら分かっていないのだから、

わが子すら分からないだろ・・・


進路・・・

迷ってます。


学校か、就職か・・・

迷ってます。


きっと、すっきりの答えなんて、

間違ってない答えなんて、

ない・・・だろ・・・


昨日の話し合いで、

1つ、決まった。。。

そこが、決まれば・・・

決定。


本人、学校に行きたいんだよね・・・

だから、迷う。


子供のしたいようにさせたいのは、

本心の親心。


それを現実に考えて、

迷うのは、

学校を卒業して、

いろんな経験をしてきた、

人生なかばの親心。


私達の過ごしたバブル前の時代と、

子供たちが過ごしたバブル後の時代は、

夢や希望も、

変化してる。


今、自分のやりたいって事してる社会人さん!

どのくらいいますか?


私は、今の仕事が大好きです。

しかし、最初は、1からのスタート。

だんだん好きになった。


旦那も一緒。


きっと、長男も、

これから経験しながら、

自分の道を進むんだ。


社会に出る1歩目ぐらいは、

一緒にじっくり考えよう。


1歩先は、

自分次第。


きっと、長男なら大丈夫。


これから、6年後。

今度は、何を考えてるだろ・・・


きっと、また、何かの答えを探して、

私は考えてるんだろうな・・・

今日、長男、元気に沖縄へ出発しました^^

昨日は、部の後輩たちとの最後の練習だったそうで、

先生に「3年生、あいさつしろよ!」と言われ、

感極まるシーンがあったらしい。。。

3年間を走馬灯のごとく、思い出しちゃったんだって言ってた。。。

なんだか、沖縄に行けることを喜んでたのに、

この試合が終わったら・・・のことを考えると複雑みたい・・・

これも、ずっと、部活を続けてきたから。。。

わかったことだよね。。。


ここんとこ、時折見せるさみしそうな表情が、

なんとも言えず・・・

成長したね・・・って旦那と喜びました。。。


昨日は、二人を産んでくれてありがとう^^って

サラッと言われちゃいました^^;

なにを、いまさらっ!

私的にそんな感じでサラっと流したけど・・・

子供たちの成長が嬉しいんだって^^

良かった―^^


充実してます^^

今に大感謝です^^