今日は就活イベントの合同説明会に参加する娘。
昨夜は「行きたくない、でも行きなきゃ」といつものネガティヴ思考に。
「就活はやりたくないけど、周りはみんなやってるしやらないのは不安。でもどうすれば良いのかも分からない」という感じ。
私は、「不安に思う事があるとすぐスマホで調べるけどそこに良くない事が書かれてると益々不安になってるよね。でも実際やってみると全然大丈夫だったという事がよくあるじゃない?
今回の合同説明会も、まず就活に足を踏み入れて体験して自分で感じてみないとわからないよ。
嫌だったらすぐ帰ってくらばいいし」
なんて話しをしました。
そして今朝どうするかな〜と起きるのを待ってたらちゃんと時間通り起きてきました。
グチグチ言いながらもリクルートスーツを来て出発。
しかし、合同説明会が始まった頃娘から電話が…嫌な予感😰
案の定
「お母さん、どうしよう。どうしたら良いかわからない。会場に入ったら色々な会社の人が寄ってきて怖い。行こうと思う会社が見つけられない」と。
私も全く状況がわからないので、「怖いなら帰っておいで。無理する事ないよ」と伝えました。
娘は「そうだね…。でももうちょっと頑張ってみる」と言って電話を切りました。
そしてその10分後、また電話が来ました。
今度は泣いてる。声を出して泣いてる。ちょっと過呼吸気味。
少し落ち着いてきて、やっぱり怖いという気持ち
とせっかく準備して来たのに何も出来ない自分が情けなくて泣いてしまったらしい。
そして、やっぱり一社だけでも行ってみる…と気持ちを切り替えたようなので、私は無理しないでね。でも頑張れ!と伝えました。
今までだったら絶対帰って来てたな。もし一社でも受けてこられたら、その成長をいっぱい褒めてあげよう。
そして、結果5社の説明を聞いて帰ってきました!
行って良かったし、どの会社の人も優しかった。
ESの書き方の説明とかも展示されてたとか。
少しでも興味のある業界のインターンを受けよう
なんて言って、就活に前向きになれたようです。
ちなみに、再び会場に入れたのはマスクをしたら気持ちが落ち着いたとの事。
また少し成長したようです。