こんにちは。





yutaです。






あなたは学校のテスト前や

予備校の模試の前日には

何をしていますか?






復習をしたり


ここが出るんじゃないかな?

と山をはり勉強したり


できるところが出るように

神に祈ったり






いろいろなことをしていますね。

ちなみに3つ目の神に祈る、

は私も受験生時代良くやっていました。







いろいろなことをやっていると

思いますが、

今日私は


『テスト前日に何をすべきか』


について紹介します。




この学習法をマスターすることで

あなたは期末テスト、模試の前日に

何をすべきなのかわかります。






あなたはテスト前に

『どこが出題されるんだ、、、』

『勉強したところが出なかったらどうしよう、、、』

と不安に駆られることがなくなります。






むしろ自分はよくやったぞと

満足して次の日を迎えることができます。

そしてあなたはテストや模試で

最高のパフォーマンスをすることができます。






そしたらテストや模試の結果が良くなり

志望校への合格が近くなるでしょう。

あなたは志望校合格まで

モチベーションを高い状態で本番を迎えます。







しかしこのまま

何も知らずに今まで通り神に祈っていても

模試の結果が良くなることはありません。







そんなこと私が言わなくても

あなた自身が一番分かっていますね。

なので今日、このときから

正しい過ごし方を学びましょう。







そして今日から神に頼るのではなく

自分自身でテストや模試の成績をあげて

志望校合格をしてほしいと思います。





そもそも勉強をする上で大切なことは

頭を整理する日

があるかないかです。








まずあなたに想像してもらいたいのですが、









レンタルビデオ店でレンタルされたDVDを返却boxに

詰め込みすぎると次のお客さんに貸すことができませんよね。

なのでboxがいっぱいになる前に整理整頓をします。







頭の中も同じなのです。

いくら勉強をしまくって頭の中に

知識を詰め込んでも

整理をしなかったらぐちゃぐちゃのままです。








そこで『頭を整理する日』を設けることで

あなたが学習したことを整理して

テストや模試に臨んでいくのです。








それではステップごとに

テスト前日までの過ごし方に

ついて紹介します。





step1


テスト前日まで

勉強するだけします。







step2


テスト前日は

今まで行った勉強のノートを

見返し、思い出して

そのまま早めに寝て下さい。








何度も書きますが、

大事なことは回収boxみたく

整理する時間を設けることです。







テスト前日までは

思いっきり勉強をして

前日は頭の中を整理して

すぐに寝て明日に備えましょう。







ワークですが、

テストまでの時間を逆算して

前日は頭を整理する日だと考えて

計画を立ててみて下さい。







本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。









いいね!読者登録をして下さった方々ありがとうございます。







記事を読んで

勉強法がわからない方は

ぜひコメントをお願いします。




24時間以内に変返信を行います