三コマ連続レッスンでした~
腹筋はさすがに厳しくなったけど、意外と平気だったのは、おそらくそれぞれレッスンのテーマが違ったからでしょうか。
マシンのパーソナルレッスン
脚の裏側にものすごい効いたレッスンでした。
あと、肩関節が弱いと指摘を受けました。
マットワークで、上半身を腕で支える動きがすべて、かなりキツイのは、肩関節が弱いせいなのですねえ。
そして、股関節に力を入れないこと。
股関節に力ををいれないまま、自由に、体幹を安定させて足を動かせるとよいのです。
全体的に、先生の所見?としては、私は関節は柔らかいけど、それをサポートする筋肉が足りない、とのこと。
だから、ガッと動けたとしても元に戻るときに安定しないのですね。
腹はマットワークでも自分で意識しやすいけど、意識しにくい、脚の裏側や股関節、肩関節といったところを、ピンポイントで鍛えることができるマシンレッスン、大好きです
マット基礎クラス
ローリング ライク ア ボールで、
お尻が天井を向くくらい、転がり切る。
で、先に息を吐きはじめてから、戻る。
呼吸・お腹を薄めてから、吐く。
背骨特化レッスン
ペルビックカールでもお尻の筋肉に力をいれるのは、一番高くなってから。それまでは力を入れない。
余計な力みは不要ってことですね。
iPhoneからの投稿は
腹筋はさすがに厳しくなったけど、意外と平気だったのは、おそらくそれぞれレッスンのテーマが違ったからでしょうか。

脚の裏側にものすごい効いたレッスンでした。
あと、肩関節が弱いと指摘を受けました。
マットワークで、上半身を腕で支える動きがすべて、かなりキツイのは、肩関節が弱いせいなのですねえ。
そして、股関節に力を入れないこと。
股関節に力ををいれないまま、自由に、体幹を安定させて足を動かせるとよいのです。
全体的に、先生の所見?としては、私は関節は柔らかいけど、それをサポートする筋肉が足りない、とのこと。
だから、ガッと動けたとしても元に戻るときに安定しないのですね。
腹はマットワークでも自分で意識しやすいけど、意識しにくい、脚の裏側や股関節、肩関節といったところを、ピンポイントで鍛えることができるマシンレッスン、大好きです


ローリング ライク ア ボールで、
お尻が天井を向くくらい、転がり切る。
で、先に息を吐きはじめてから、戻る。
呼吸・お腹を薄めてから、吐く。

ペルビックカールでもお尻の筋肉に力をいれるのは、一番高くなってから。それまでは力を入れない。
余計な力みは不要ってことですね。
iPhoneからの投稿は