今朝はまな号幼稚園預かり保育の日。でも本人嫌がるので、ママの自転車の後ろに乗せてあげる、と釣って交渉成立。
最近時々、ママの自転車に興味を示してたのでね。
しかーし!甘かった
最後にまな号をのせて自転車に乗ったのは、年少の秋。つまり1年半前。
私が一人で自転車に乗った最後は,確か妊娠初期に母子手帳を受け取りに、地域の母子センターたいなところに行った時。1年ちょい前。
ブランク長過ぎ。
しかも今回は妹ちゃんを抱っこ紐に入れてる。
朝からとんでもない苦行でした![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ok/okan-hitorigoto/14942.gif)
でも、まな号を下ろして妹ちゃんだけになった帰り道は、行きより楽だったから、やはり苦行の原因は16kgのまな号ですね。
もう二度とやるまい。
子供2人のせて自転車快走してるママさんたち、スゴイな~
あ、ちなみに通る道は、車がほとんど通らない戸建て住宅街と、歩道の広い大通りなので(広い歩道なので自転車が通ってよい歩道、と認識)、そんなに危なくないです。
iPhoneからの投稿
最近時々、ママの自転車に興味を示してたのでね。
しかーし!甘かった

最後にまな号をのせて自転車に乗ったのは、年少の秋。つまり1年半前。
私が一人で自転車に乗った最後は,確か妊娠初期に母子手帳を受け取りに、地域の母子センターたいなところに行った時。1年ちょい前。
ブランク長過ぎ。
しかも今回は妹ちゃんを抱っこ紐に入れてる。
朝からとんでもない苦行でした
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ok/okan-hitorigoto/14942.gif)
でも、まな号を下ろして妹ちゃんだけになった帰り道は、行きより楽だったから、やはり苦行の原因は16kgのまな号ですね。
もう二度とやるまい。
子供2人のせて自転車快走してるママさんたち、スゴイな~
あ、ちなみに通る道は、車がほとんど通らない戸建て住宅街と、歩道の広い大通りなので(広い歩道なので自転車が通ってよい歩道、と認識)、そんなに危なくないです。
iPhoneからの投稿