今日もマシンパーソナルとマットグループレッスンの二連荘なり。
雨だし電車だし、面倒だなーと行く前は思ったけど、レッスン受ければ気分爽快
本当に気持ち良いのです~
やってることは筋トレだけど、身体を動かすと自律神経も整う気がしますね。
先週に続き、ローテーションがキツイ。ローテーションとは、チェストリフトの状態(胸から上をあげている)で、上半身を左右に動かすこと。
私は上半身をひねってしまうのだけど、そうではなく、おなかは全く動かさずに、背骨だけ(頚椎と胸椎だけかな?)回旋させるのです。
上半身に高さがないと、動くものも動かないから、まずはチェストリフトでもっとラクに高くあがるようにならないとね。
その他の注意点。
・吐く息、お腹を薄くしてから吐く
・小指側に体重がかかりやすい
・骨盤の後傾のとき、もっと後傾させる。
・ペルビックカールは、真上にあがるように。マシンが動かないように。
・バックエクステンション(スワン)は、高さではなく、背骨の伸びを感じるように
うーん、もっとあるはずなんだけど、レポート提出があるわけでもなく、単にブログに書くだけだからか、イマイチ覚えてないことに愕然とするワタシ
でも、結構きついから、それどころじゃなかったりして
ま、地道に行きましょ~
iPhoneからの投稿
雨だし電車だし、面倒だなーと行く前は思ったけど、レッスン受ければ気分爽快
本当に気持ち良いのです~
やってることは筋トレだけど、身体を動かすと自律神経も整う気がしますね。
先週に続き、ローテーションがキツイ。ローテーションとは、チェストリフトの状態(胸から上をあげている)で、上半身を左右に動かすこと。
私は上半身をひねってしまうのだけど、そうではなく、おなかは全く動かさずに、背骨だけ(頚椎と胸椎だけかな?)回旋させるのです。
上半身に高さがないと、動くものも動かないから、まずはチェストリフトでもっとラクに高くあがるようにならないとね。
その他の注意点。
・吐く息、お腹を薄くしてから吐く
・小指側に体重がかかりやすい
・骨盤の後傾のとき、もっと後傾させる。
・ペルビックカールは、真上にあがるように。マシンが動かないように。
・バックエクステンション(スワン)は、高さではなく、背骨の伸びを感じるように
うーん、もっとあるはずなんだけど、レポート提出があるわけでもなく、単にブログに書くだけだからか、イマイチ覚えてないことに愕然とするワタシ

でも、結構きついから、それどころじゃなかったりして

ま、地道に行きましょ~
iPhoneからの投稿