今日は午前中、市の母子保健ボランティアの方が家庭訪問に来てくれて、午後は3ヶ月検診でした。
(+その後は、雨の中まな号の歯医者・・・疲れたショック!

1か月検診以来まったく体重を測ってなかったので、楽しみにしてましたが、 まぁ予想通り、小さ目赤ちゃんでございました。

身長60.5センチ、体重は5500g
身長はふつうサイズなので、やや細めとのこと。

首もしっかりしてるし、股関節や目の動きなどチェックしてましたが、特に何の問題もなさそうです。

さてそんな、最近の様子。

ひらめき電球お風呂の様子
ベビーバスにつかっているとき、手足を動かすと、お湯がバシャバシャいうのが楽しい、ということを学んだニコニコようで、おしりをバウンドさせたり、動く動く!!

でも大きい湯船に入れると、まだまだ不安そうな表情をしていて、ちょっとバランスが崩れるとすぐ泣いちゃいます

ひらめき電球夜の寝かしつけ
おっぱいやミルクで寝付いたところで、そうっとベッドにおくと、背中センサー発動してお目目バチっ。ギャーン。
となることが続いたので、やり方を変えてみました。

もともと目が開いている状態でベッドにおくと、しばらくはヒクヒクいったり、チョコマカ動いてはいますが、5-10分くらいで眠りについてくれるようになりましたクラッカー

朝も放っておくとずっと寝ているので、そろそろ起こすか・・・と寝室を見に行くと、お目目がパッチリあいていて、チョコマカ動きながら一人で天井を眺めていたり。

泣かずにいてくれて助かります。
二人目は育てやすい、というのは本当のようです!

ひらめき電球泣き声
とはいえ、赤ちゃんなのでもちろん泣きます。
うわーん と泣くときと、アイアイアイアイ・・・と泣くときがあります。
うわーん が空腹、アイアイが甘えかな?(自信なし)
今度、傾向チェックしてみよう。