1週間くらい前から妹ちゃんのお目目に目ヤニが!!

ほっとけば治るかと思ってたけど、今朝おきたら両目開かないくらいビッチリになってたので、こりゃまずい、ということで、近所の激混み眼科に意を決して行ってきました。

この眼科、激混みだから、家から一番近いクリニックなのに今まで避けていて、まな号の結膜炎のときは、ちょっと離れたところへ車を出して行ってたくらい。

でも子供二人つれて、機械式駐車場の中段から車を出して、赤ちゃんをチャイルドシートにのせたりおろしたり、上着を着せたりぬがしたり・・・というのが、とてつもなく面倒くさいので、近所の眼科に初めていったのです。

17時過ぎに受付して、いったん帰宅し18:20に再度行ったけど、順番が回ってきたのが19時近く叫び

この待ち時間が苦痛でありましたドクロ

待合室は暖房ききすぎて暑いんだけど、
狭いので置く場所がないためコートを脱げず、
当然抱っこひもも外せず、
妹ちゃんはフリースのつなぎを着たままでは暑いので脱がし、
でも脱がしたフリースを置く場所もないので、
フリースを手に持ち続けたまま抱っこ。
別の腕にはバッグもかけたまま。

しまいには、直前に家でのませたおっぱいをリバースドクロして、私のお気に入りニットカーデを汚しただけでなく、床にも水たまり、ならぬ、おっぱい溜まりが丸く出来ていた・・・

まな号に妹ちゃんを抱っこしてもらい(かなり危なっかしいが)、私はカーデと床を拭き拭き。

苦しいショック!
なんとゆーか、こういう細かい苦行が育児にはつきものなんだなー。

診察は丁寧というか説明をしっかりしてくれて、
細菌性ということで抗生物質いりの目薬を出してもらいました。

鼻水がやや出ているので、それが目に回ったのでしょう・・・ということでした。

しかし細菌性かウィルス性かって、検査しなくても分かるものなんでしょーか?
なんで細菌性って分かるのか、ちゃんと聞けばよかったな。