クマ工作LOVE
暇さえあれば、何やら制作してます。
この間は、ランドセルを紙とテープで作ってました。

連休中はちゃんと盛り上がったキーボードを制作。

あと、出産祝いで届いたお花の段ボールを使って、風船と取っ手のついた、郵便ポストを制作。

問題は、自分の理想通りにいかないと、出来ない出来ない、とブチ切れること。勘弁してほしい…

ブチ切れる前に、うまく誘導してあげられればいいんだけどね…

こっちも疲れてると、どうやったら出来るか考えなさい、と突き放してしまい、さらにギャンギャンモードへDASH!

年少のときに工作教室に行ったときは、あまりの参加しなさぶりにガックリしたけど、今なら楽しめるのかも。

クマお姉ちゃんぶり
赤ちゃんのお世話をしたくてたまらない4歳9ヶ月。

お世話というより、私からみると、いじってるだけ。

トントン、ヨシヨシするー、と言ってはいじるのですが、嫌がられること多し。

でも、使用済みオムツを捨てに行く、とか、哺乳瓶を飲ませる、とか、オムツをとってくる、とか、細かな雑用は進んで手伝ってくれます。

オムツ替えもやってくれるけど、新しいオムツがずり落ちておしり丸見え状態汗

抱っこもしたがる…やや、いや、かなり、危なっかしいけど。

しかし、昨日はヌーキーズのプレイマットを出したら、そこに自分が寝転んで、ラトルをいじりはじめた汗

それにしても、赤ちゃんを抱っこしたあとで、まな号をみると、巨大ビックリマークって思ってしまう。年中児にしてはチビッコなんだけどね。

懸念してた夜中の睡眠は、今のところ、赤ちゃんもあまり泣かないし、肌状態もまた大分改善したこともあって、なんとか確保できてるかな。

夜中に私がトイレにたったり、オムツ替えでベッドを出てベビーベッド脇にたってると(二つのベッドの距離はわずか50センチ程度)、「まま~しょぼん行かないで~」と泣かれることもありますが汗

クマ泣き方
4歳児、新生児より頻繁に泣きます。
必ず毎日泣きます。

最近は赤ちゃんが家にきた影響なのか、泣き方がまさに「うわーん」と発散するような感じに変化。前はギャンギャン、という感じだったと思う。

やはり、それなりに心に変化があるようです。

iPhoneからの投稿