昨日はお友達の家でたっぷり遊んで疲れたのか、夜は湯船で居眠りしてしまって、夜ご飯を食べずに寝たまな号。
私は午前中1時間くらい歩いたせいか(?)、夜陣痛らしきものが来た!
1時間半くらい様子をみて13分間隔だったので、経産婦だし早めに病院に行こうとタクシーで一人で行ったのですが、NST装着するも、間隔は広いし、痛みもそれほどでもない、車で10分と家が近い、という理由で、結局、家に帰されてしまいました
そして結局、まだ、ピンピンしているワタシ
タクシー代&診察代で8000円の出費なり
しかし夜の大学病院って、シーンと静かです。
入院してる人、一人もいないんじゃないか、ってくらい(そんな筈はない)。陣痛に苦しむ声も聞こえない。救急車の音も聞こえない。もっとバタバタしてるのかと思ってたんだけど。
1時半くらいにタクシー帰宅すると、ちょうどまな号がママ不在に気づいて、横にパパはいるのに
「ママー、ママ~、まな号のまま~」
とヒクヒク泣きはじめました。
この「まな号のまま~」という言い方に、しみじみしてしまいました。
普段はそんな言い方しないからね。
ママは私のモノ、という感覚なのかな。
私は午前中1時間くらい歩いたせいか(?)、夜陣痛らしきものが来た!
1時間半くらい様子をみて13分間隔だったので、経産婦だし早めに病院に行こうとタクシーで一人で行ったのですが、NST装着するも、間隔は広いし、痛みもそれほどでもない、車で10分と家が近い、という理由で、結局、家に帰されてしまいました

そして結局、まだ、ピンピンしているワタシ

タクシー代&診察代で8000円の出費なり

しかし夜の大学病院って、シーンと静かです。
入院してる人、一人もいないんじゃないか、ってくらい(そんな筈はない)。陣痛に苦しむ声も聞こえない。救急車の音も聞こえない。もっとバタバタしてるのかと思ってたんだけど。
1時半くらいにタクシー帰宅すると、ちょうどまな号がママ不在に気づいて、横にパパはいるのに
「ママー、ママ~、まな号のまま~」
とヒクヒク泣きはじめました。
この「まな号のまま~」という言い方に、しみじみしてしまいました。
普段はそんな言い方しないからね。
ママは私のモノ、という感覚なのかな。