4歳児が寝てくれない
排尿障害だけでなく、睡眠障害まで
火曜日~水曜日
ディズニーシーの前日は、夜中のおねしょ後、肌を痒がって1時間以上、身体をかきつづけ、私も背中をずっとかきつづけてあげて、二人とも寝不足。
水曜日~木曜日
ディズニーシーの日は帰宅も遅くなり疲れていたので、22時にあっさり就寝→翌朝はなぜか7時起床(早い、という意味)。
木曜日~金曜日
前日の遊び疲れもあるだろうし、私のマタニティヨガにつき合わせたり(子連れOKで、他の子とキャッキャッ遊んでいた)したので、夕方にお昼寝してしまい、ようやく寝付いたのは23時過ぎ。これは私が時間管理に失敗したので仕方ない。が、なぜかまた、7時起床。8時間しか寝てないYO!
夜はあきらめてもうオムツに戻したので、おねしょで目覚めることはなし。
金曜日~土曜日
やはり8時間睡眠だと足りないようで、昼間眠がり14時半過ぎから16時過ぎまでお昼寝。公文の英語に行く日だし、前日の二の舞にならぬように、ハーゲンダッツのチェリーでつって、無理やり起こした。
今日こそ寝てくれるかと思ったのに、21時に寝室に入ってから、30分絵本タイム→その後、身体がカユイ、目が痛いと言い続け、私も40分間、背中を掻きつづけて腕が疲れたー、と夫にメールしたら、1時間以上マンションの外廊下でたばこ吸いながら、まな号が寝付くのを待っていた夫がSOSと勘違いして帰宅してしまった
で、結局、「パパがいい~」となり、寝室を出て行ったまな号でありました。当然、23時過ぎてもまだ起きている。
明日は7:45に家を出てピアノなのに起きられるのか
二人目が生まれたら、寝室の状況はどーなるんだろうか。
4歳児の立てる音(泣き声、掻き音)で、新生児が目覚めてギャーとなりそう。
まな号は一人では絶対寝ないから、赤ちゃんは一人で別室ベビーベッド放置になったりしてw

排尿障害だけでなく、睡眠障害まで


ディズニーシーの前日は、夜中のおねしょ後、肌を痒がって1時間以上、身体をかきつづけ、私も背中をずっとかきつづけてあげて、二人とも寝不足。

ディズニーシーの日は帰宅も遅くなり疲れていたので、22時にあっさり就寝→翌朝はなぜか7時起床(早い、という意味)。

前日の遊び疲れもあるだろうし、私のマタニティヨガにつき合わせたり(子連れOKで、他の子とキャッキャッ遊んでいた)したので、夕方にお昼寝してしまい、ようやく寝付いたのは23時過ぎ。これは私が時間管理に失敗したので仕方ない。が、なぜかまた、7時起床。8時間しか寝てないYO!
夜はあきらめてもうオムツに戻したので、おねしょで目覚めることはなし。

やはり8時間睡眠だと足りないようで、昼間眠がり14時半過ぎから16時過ぎまでお昼寝。公文の英語に行く日だし、前日の二の舞にならぬように、ハーゲンダッツのチェリーでつって、無理やり起こした。
今日こそ寝てくれるかと思ったのに、21時に寝室に入ってから、30分絵本タイム→その後、身体がカユイ、目が痛いと言い続け、私も40分間、背中を掻きつづけて腕が疲れたー、と夫にメールしたら、1時間以上マンションの外廊下でたばこ吸いながら、まな号が寝付くのを待っていた夫がSOSと勘違いして帰宅してしまった

で、結局、「パパがいい~」となり、寝室を出て行ったまな号でありました。当然、23時過ぎてもまだ起きている。
明日は7:45に家を出てピアノなのに起きられるのか

二人目が生まれたら、寝室の状況はどーなるんだろうか。
4歳児の立てる音(泣き声、掻き音)で、新生児が目覚めてギャーとなりそう。
まな号は一人では絶対寝ないから、赤ちゃんは一人で別室ベビーベッド放置になったりしてw