こどもの習い事の人気のひとつ、英語。
我が家はしまじろう英語をとってるだけでしたが、夏にとうとう、英語の習い事にデビューすることにしました。
いきなりですが2つ。どちらもまずは夏休み限定で。
良かったら、どちらか継続しようかと。
七田の英語
七田、というよりも、児童英語研究所(七田の子会社?関連会社?)が有名ですよね。
児童英語研究所の大量な教材を進める自信が私にはまったくないので、家でそれらを使っての英語教育をやるつもりはないのですが、七田の英語教室ではどんなことをやるのか前から興味があったので、夏休みの4回コースだけひとまず受講することにしました。
実際に入会するとなると、やはり高額なのがネック。
公文の英語
今日、家から徒歩数分のところにある教室に体験にいってきたら、なかなか良い感じ。
先生(というか採点のおばさま?含めて)が総勢7人もいてびっくり!
繁盛している教室のようです。
体験しているとき、まな号はポーカーフェイスで、やる気があるのかどうなのかよく分かりませんでしたが、「夏休みの間やってみる?」と何度か聞いたら、頷いてたのでやることにしました!
教室を出てから、もらった教材と借りたE-Pencil(秋から本入会する場合は要購入)をみて、「あー楽しかった!面白いご本もらっちゃった
」と満足そうに言うのでびっくり。さっきまで、思いっきりポーカーフェイスだったのに。
公文のよいところは、曜日固定だけど、時間帯の幅があって、その間好きな時間に通えばよいところ。
さらに親は同室しなくてよくて(初回だけ一緒に、と言われたけど)、終わったらお迎えにきてください、と電話をくれるそうな。
もらった教材も早速家で自分でやりはじめて、幸先が良い。
月謝6300円だし、夏でうまくいきそうだったら、9月から入会しようかな・・・
もし通いはじめたら、初めて、小学生になったらまな号が一人で通える習い事、となります。
(バレエは小学2年生くらいになったら、一人でバスで行けるかもしれないけど、ピアノは絶対車でないと無理、七田も電車で通えないこともないけど、車の方が断然早い)
我が家はしまじろう英語をとってるだけでしたが、夏にとうとう、英語の習い事にデビューすることにしました。
いきなりですが2つ。どちらもまずは夏休み限定で。
良かったら、どちらか継続しようかと。

七田、というよりも、児童英語研究所(七田の子会社?関連会社?)が有名ですよね。
児童英語研究所の大量な教材を進める自信が私にはまったくないので、家でそれらを使っての英語教育をやるつもりはないのですが、七田の英語教室ではどんなことをやるのか前から興味があったので、夏休みの4回コースだけひとまず受講することにしました。
実際に入会するとなると、やはり高額なのがネック。

今日、家から徒歩数分のところにある教室に体験にいってきたら、なかなか良い感じ。
先生(というか採点のおばさま?含めて)が総勢7人もいてびっくり!
繁盛している教室のようです。
体験しているとき、まな号はポーカーフェイスで、やる気があるのかどうなのかよく分かりませんでしたが、「夏休みの間やってみる?」と何度か聞いたら、頷いてたのでやることにしました!
教室を出てから、もらった教材と借りたE-Pencil(秋から本入会する場合は要購入)をみて、「あー楽しかった!面白いご本もらっちゃった

公文のよいところは、曜日固定だけど、時間帯の幅があって、その間好きな時間に通えばよいところ。
さらに親は同室しなくてよくて(初回だけ一緒に、と言われたけど)、終わったらお迎えにきてください、と電話をくれるそうな。
もらった教材も早速家で自分でやりはじめて、幸先が良い。
月謝6300円だし、夏でうまくいきそうだったら、9月から入会しようかな・・・
もし通いはじめたら、初めて、小学生になったらまな号が一人で通える習い事、となります。
(バレエは小学2年生くらいになったら、一人でバスで行けるかもしれないけど、ピアノは絶対車でないと無理、七田も電車で通えないこともないけど、車の方が断然早い)