日にちが前後するけどメモ。まさに「育児日記」です~。
火曜日は幼稚園バスおりたあと、そのまま、幼稚園のサッカー教室が近所の広い公園へで開催されているのを、急きょ、見学しにいくことに。
ちょうど前日、まな号が、「Sちゃんサッカーやってるんだってー、まな号はどうしてやらないの?」と言っていたところ、ちょうどお友達が今日見に行かない?と誘ってくれたので♪
でも、結局、サッカーはあまり見ずに、二人で遊びまわってただけでした・・・
ちゃんとしてないと先生はピシッと注意してるし、なかなか良い教室でした。
でも、まな号はほとんど見てなかったし、特に興味があるわけでもなさそうだったので、通わないな・・・
広い公園内で、いちおう目の届く範囲で子供2人を放牧しておりましたが、ふと遠目にみると、両手に青くて丸い物をもっている
目を凝らすと・・・
アジサイ
をもいでいた
あわてて駆け寄り、お花をもいではいけないことを諭し、でも折ってしまったお花はかわいそうだからおうちにもって帰ってお水に生けようね、と言いました。
ところが、帰宅後、帽子にアジサイを入れていたと思っていたのに、見当たらない。
結局、帽子を脱いであれこれ遊んでいたから、折ったお花を公園においてきてしまったのかな~と思っていました。本人に聞いても、覚えてない、とのこと。
が、翌朝、幼稚園リュックを開けてみると、なんということでしょう。
リュックからアジサイが3輪出てきた
まだ萎れていなかったので、ちゃんとお水に生けました
(幼稚園リュックの中身整理は、普段は当日中にやらせますが、この日はそれをやる前に寝てしまったので、翌朝やらせたのです)
さて、ようやく本題の(?)ワガママ記録。
17時の音楽でようやくお友達と別れた後、やはりまだ遊びたいのに、とゴネゴネ。
なんとか家にたどり着いた後、土だらけ(わざと転んで、「x回、転んだ~」と言って、笑い転げる、という謎の行動を公園で繰り返していたので)の服を脱ごうともせず、そのまま家遊びを始めるまな号。
食卓テーブルの上に、段ボールや座布団を広げ、レゴも広げ、さらに自分もテーブルに上り、やりたい放題。
その間、私は声かけ(注意、というか小言か)しつつも、食事の準備。
準備完了後、テーブルを片付けるように言うも、「やんない。だって、まだ準備おわってないでしょ」と生意気発言

ごはんが先か、汚れているからごはんの前にお風呂に入るか、どちらにするか聞いても、どっちも「やだ」。
ここで私はブチ切れた
まな号をひきずって、服を脱がして、お風呂に放り込みました
その後は機嫌は持ち直したものの、食事中に寝てしまい(まな号好物の、リブレフラワーをまぶした鶏肉の照焼だったのに~)、歯磨きをなんとかしてから、寝ました。
が、夜中はやはり痒くて引っ掻いて、何度も起こされました・・・
ちなみに、日々の「お仕事」(と、勝手にまな号は名づけていました)である、ピアノ練習、ソルフェージュ宿題、しちだプリントは、まったくできなかったので、翌日午前中、二日分やりました。
午前中だと、機嫌もよくて、サクサク進む~
結局、水木金と3日連続で、ソルフェージュ宿題としちだプリントは朝できました
このペース、ぜひ続けたい。
火曜日は幼稚園バスおりたあと、そのまま、幼稚園のサッカー教室が近所の広い公園へで開催されているのを、急きょ、見学しにいくことに。
ちょうど前日、まな号が、「Sちゃんサッカーやってるんだってー、まな号はどうしてやらないの?」と言っていたところ、ちょうどお友達が今日見に行かない?と誘ってくれたので♪
でも、結局、サッカーはあまり見ずに、二人で遊びまわってただけでした・・・
ちゃんとしてないと先生はピシッと注意してるし、なかなか良い教室でした。
でも、まな号はほとんど見てなかったし、特に興味があるわけでもなさそうだったので、通わないな・・・
広い公園内で、いちおう目の届く範囲で子供2人を放牧しておりましたが、ふと遠目にみると、両手に青くて丸い物をもっている

目を凝らすと・・・
アジサイ


あわてて駆け寄り、お花をもいではいけないことを諭し、でも折ってしまったお花はかわいそうだからおうちにもって帰ってお水に生けようね、と言いました。
ところが、帰宅後、帽子にアジサイを入れていたと思っていたのに、見当たらない。
結局、帽子を脱いであれこれ遊んでいたから、折ったお花を公園においてきてしまったのかな~と思っていました。本人に聞いても、覚えてない、とのこと。
が、翌朝、幼稚園リュックを開けてみると、なんということでしょう。
リュックからアジサイが3輪出てきた

まだ萎れていなかったので、ちゃんとお水に生けました

(幼稚園リュックの中身整理は、普段は当日中にやらせますが、この日はそれをやる前に寝てしまったので、翌朝やらせたのです)
さて、ようやく本題の(?)ワガママ記録。
17時の音楽でようやくお友達と別れた後、やはりまだ遊びたいのに、とゴネゴネ。
なんとか家にたどり着いた後、土だらけ(わざと転んで、「x回、転んだ~」と言って、笑い転げる、という謎の行動を公園で繰り返していたので)の服を脱ごうともせず、そのまま家遊びを始めるまな号。
食卓テーブルの上に、段ボールや座布団を広げ、レゴも広げ、さらに自分もテーブルに上り、やりたい放題。
その間、私は声かけ(注意、というか小言か)しつつも、食事の準備。
準備完了後、テーブルを片付けるように言うも、「やんない。だって、まだ準備おわってないでしょ」と生意気発言

ごはんが先か、汚れているからごはんの前にお風呂に入るか、どちらにするか聞いても、どっちも「やだ」。
ここで私はブチ切れた

まな号をひきずって、服を脱がして、お風呂に放り込みました

その後は機嫌は持ち直したものの、食事中に寝てしまい(まな号好物の、リブレフラワーをまぶした鶏肉の照焼だったのに~)、歯磨きをなんとかしてから、寝ました。
が、夜中はやはり痒くて引っ掻いて、何度も起こされました・・・
ちなみに、日々の「お仕事」(と、勝手にまな号は名づけていました)である、ピアノ練習、ソルフェージュ宿題、しちだプリントは、まったくできなかったので、翌日午前中、二日分やりました。
午前中だと、機嫌もよくて、サクサク進む~
結局、水木金と3日連続で、ソルフェージュ宿題としちだプリントは朝できました
