今日はまな号を連れて、知り合いの出てるバレエ発表会を見に行きました。
プロのバレエ公演も勿論大好きだけど(GWも見に行った
)、それとは別に、発表会を見にいくと別の意味で気分が上がる
自分も踊りたい、ってね
こちらのスクールは発表会リハに6ヶ月もかけ、日曜日の別レッスンや、直前1ヶ月は何度も遠くの広いスタジオでリハするなど、出演者はかなり大変。
でも、それだからこそ、全員出演の幕もののダイナミックな舞台が出来るのよね。
親の視点から見ると、子供のリハに付きそうのが、かなりの負担だと思われます。
私とまな号の通うスタジオは、リハに3ヶ月強しかかけずに仕上げるし、スタジオ外での練習も、一部のパドドゥ踊るようなジュニアを除いては、大体1~2回しかない。とても楽
出演者としては、練習期間が短いから、緊張感が途切れずに練習に取り組める
ただし、幕ものをやらないのは残念。
こういうのは先生の方針ですね。
ともあれ、今日の発表会はとても楽しめました
iPhoneからの投稿
プロのバレエ公演も勿論大好きだけど(GWも見に行った


自分も踊りたい、ってね

こちらのスクールは発表会リハに6ヶ月もかけ、日曜日の別レッスンや、直前1ヶ月は何度も遠くの広いスタジオでリハするなど、出演者はかなり大変。
でも、それだからこそ、全員出演の幕もののダイナミックな舞台が出来るのよね。
親の視点から見ると、子供のリハに付きそうのが、かなりの負担だと思われます。
私とまな号の通うスタジオは、リハに3ヶ月強しかかけずに仕上げるし、スタジオ外での練習も、一部のパドドゥ踊るようなジュニアを除いては、大体1~2回しかない。とても楽

出演者としては、練習期間が短いから、緊張感が途切れずに練習に取り組める

ただし、幕ものをやらないのは残念。
こういうのは先生の方針ですね。
ともあれ、今日の発表会はとても楽しめました

iPhoneからの投稿