今日は元々幼稚園が休みだったので、保育園に一時預かり予定でした。
朝保育園に電話したら開園してるとのことなので、まな号を予定通り預け、迂回路戦で通勤を試みるも、選択失敗
動く気配ないので、別の迂回路戦に変更して大手町まで来たところで、会社から電話があり、来なくて良い、と。
私が会社に行ったところで、震災対策でできることって、あまり見当たらないかも、とは思ってた。他部署が人手を必要としてたら、応援に出向くくらいかな、と。
でも一応今日が期限の全社的な案件がいくつかあったりしたので、気にはなってたのですが、やはり、それどころじゃないってこと。
さて自宅に戻りましたが、計画停電は行われてない模様。
みんなでこまめに節電してるからか。
それにしても、被災地の状況を見れば見るほど胸が痛みます…
うちの近所は電車こそ不便な状況ですが、暖かいし、車も普通に動いてるし、スーパーも開いたし、平和なもんです。ありがたいことです。
iPhoneからの投稿
朝保育園に電話したら開園してるとのことなので、まな号を予定通り預け、迂回路戦で通勤を試みるも、選択失敗

動く気配ないので、別の迂回路戦に変更して大手町まで来たところで、会社から電話があり、来なくて良い、と。
私が会社に行ったところで、震災対策でできることって、あまり見当たらないかも、とは思ってた。他部署が人手を必要としてたら、応援に出向くくらいかな、と。
でも一応今日が期限の全社的な案件がいくつかあったりしたので、気にはなってたのですが、やはり、それどころじゃないってこと。
さて自宅に戻りましたが、計画停電は行われてない模様。
みんなでこまめに節電してるからか。
それにしても、被災地の状況を見れば見るほど胸が痛みます…
うちの近所は電車こそ不便な状況ですが、暖かいし、車も普通に動いてるし、スーパーも開いたし、平和なもんです。ありがたいことです。
iPhoneからの投稿