土曜日の幼児教室レッスン後は、たいていお友達とマック屋さんですマクドナルド

昨日も、マタニティのときから、保育園も、今の幼稚園のクラスも一緒のゆーたくん(@すでに悪友?)と一緒にレッスンをうけて、レッスン後に、親は先生から色々お話を聞いていました。

その先生のお話の間、普段なら、子どもたちはちょっかいを出しにくるのですが、昨日はやけに音沙汰がない。おかしいなーと思いつつも、待合室でパズルか何かに夢中になってるのかなーと思っていたら。

なんとふたりで

脱走していた叫び

お話がおわり、いざ待合室へ戻ると、二人が見当たらないのですよ。
おかしい、おかしいと思い、ゲタ箱をみると、二人の靴がない!!
おまけに、ワタシの靴もない。と思ったら、ご丁寧にワタシの靴はすでに玄関に出してあった。

ゆーたくんのママと一緒に慌てて外に出るも、まったく見当たらない。
前の道路は、常に渋滞気味の一車線ずつの国道。

いつものマック屋さんにいくには、この国道を渡らないといけませんが、まさか、二人で渡った?

ゆーたくんのパパはレッスン終了時間を見計らって、マック屋さんに来たそうですが、着いたら二人が入り口の柵にぶらさがってブラ~ンとしてたそーです叫び

どうやって渡ったのかきいたら、
「車が止まったから二人で走った」
のだそーです。

おそらく、幼児二人、しかもまだ90センチ台のおちびさんな二人が、いつ渡ろうか、歩道で車の流れを見計らってる姿を見て、運転手はビビって止まってくれたのではないかと叫び

ああ、おそろしい・・・

渋滞気味の道路なので、ふと動きが止まったり、信号で車がこなくなった瞬間を見計らって、いつも親と手をつないで走って渡っちゃうのですよね・・・横断歩道が遠いから、ついつい交通ルールを守らないことやってましたが、やっぱり駄目ですね。

来週からは絶対、遠くても横断歩道を渡るようにしよう。


しかし、ホントに最近の言動は、悪知恵がついてきた感じです・・・・・