本日は幼稚園の遠足でした。行き先は園からバスで10分くらいのところにある森。

私は1人一回の行事手伝いをこの遠足にしたので、会社を休んで同行しました。

みんな可愛かったなドキドキ
しばらく一緒に過ごすと、それぞれの個性が見えてきて面白い。

「☆先生だいすき!」
「★ちゃんだいすき!」
とお互いに競うように言い合ってて、流行りのセリフのようでした。

家で最近やたらと
「ママだいすき!」
というのは、流行りだったのか。なーんだ。

お手伝いの仕事で大きいのは、和式トイレでの補助。でも中には「ひとりで出来る!」という子もいてビックリ。
身長高い子は足も長いから、半ズボンをおろした状態でも、物理的に便器をまたげる、というのもあるけど、精神的にも成長が早い印象をもちました。

遠足の目的はどんぐり拾い。でも今年はどんぐりが不作のような?家の近くの公園でも今年はあまり取れないし。

でも沢山探して、みんな結構取ってましたねー 二個しか取れてない子が、まだ一杯になってない、と終わりの時間間際に慌て出したりして。その子はもともとノンビリさんみたい音譜

まな号は今日はママも一緒に遠足、ということで、朝から超ハイテンションでした。
寒かったけど、楽しく過ごせました!!ギリギリ雨が振り出す直前に、帰りのバスに乗って、幼稚園まで帰ってきました。帰りのバスでは眠っちゃう子が数名ニコニコ

今年の屋外関連の幼稚園イベントはこれで最後かな。全部予定通りの日に開催されて良かった。雨で予備日開催になったら、仕事など諸々の調整が大変だからね。

ひと仕事終えた私は、ミスドなう。あれ、ダイエット中では…?まぁいいでしょ、ゆっくりしたいからね。

さて早速写真を印刷しに行こうかしらね。

iPhoneからの投稿