本日午前は保育参観なり。
モンテッソーリのお仕事をする様子を見学しました。

これまで二回の保育参観では、「ママ~」となってほとんど参加できなかったのですが、今回はママが近くにいても、満面の笑みで手を振ってくるけど、意欲的に取り組んでました!

幼稚園に入ってから、随分と成長しましたクラッカー
園庭もなく、狭いから保育参観もなく、芋掘り遠足もなく、個人面談もない、小さい無認可保育園のままでは、たぶんこうはならなかっただろう。この幼稚園にして本当に良かった。

赤ちゃんのときはアットホームで良かったし、保育園にはとても感謝していますが、優しすぎる保育園のままでは、甘えん坊のまな号の精神的な成長には良くなかったのだと思う。いいタイミングで環境を変えられたのだと思う。

さて、お仕事でまな号が本日取り組んだのは、きゅうり切り、ごますり、スタンプ、ビーズとフェルトの花を交互に細いゴムに通して作るブレスレット、でした。
photo:01



他の子の様子も見てましたが、女の子は、縫いさし(?)ですごく可愛い作品を作ってたりしました!

まな号の様子は
何しよっかなー、と部屋をうろつく時間が少し長いのが気になったけど、決めたら、群れずに一人で淡々、黙々とお仕事する様子は、なかなか面白かったです。

あとから思うに、その後幼稚園でうんちしたそうなので、きっとおなかが張ってたのだろうと思われる態度でございました。

途中、トイレ(このときは多分小)に行ってましたが、ママが近くで見てるのに、トットットッと先生のところに行って何か話して(多分、トイレに行って来ます、だと思われる)、そしてまた一人でトットットッと廊下に出て、トイレに行って用をたして戻って来てました目

こういう何気ない様子が、私的には驚愕なのですわ。

終了時は、ママの方を全く見ずに教室に戻ってしまい、あっけなかった。
ママ~と泣いてる子も数人いたのに、まったくつられることもなく目

楽しい保育参観でした音譜

iPhoneからの投稿