実家に置きっ放しになってたピアノを、我が家に搬送しました。

早速まな号とレッスン。

でも間違いを指摘したりアドバイスしようとしたら、逆鱗に触れてしまいましたメラメラ

念のため、私は怒ってませんよ。冷静に、~したほうがいいよ、と言っただけなのに。

とレッスンノートに書いたら、先生からは、おうちでは間違い指摘しなくていいです、怒っちゃう子は多いので、とのこと。

なるほどひらめき電球

幼児教室の先生にも、間違い指摘せずに、親が正しいやり方を見せてればいい、と言われました。

間違っても指摘しない方が、本人も出来たつもりになって自信つくだろうしね。

つい口出ししたくなりますが、そこはぐっとこらえましょう。

昨日は人間ドックで会社をお休みしたので、早めにまな号を迎えに行って、夕方ピアノの練習をしましたが、間違いを指摘しなかったら、本人、とても満足げで「楽しかった~!」だって。

ちなみにまな号さん、冬にピアノ初舞台です。先生との連弾で。曲というより、数フレーズを片手で弾くだけだと思いますが。発表会ではなく、自主運営コンサートみたいなので、年少さんからデビューするのがこの教室の定番のようで。

さて、どうなるでしょう音譜

iPhoneからの投稿