上司との面談がありました。
そこで分かった衝撃の事実。

上司のコミュニケーションポリシーは、昔から
「上司から頼まれたことは、すぐやる。第一優先でやる。」
だそうです。

こういう考え方、初めて聞いた…
一般的なのでしょーか?

私は上司から新たな依頼がきても、自分がそのときもってる仕事を鑑みて、急ぎ案件じゃなきゃ、後回しにします。常に優先順位の入れ替えをしながら。

この上司氏はすなわち、自分の部下にも同じことを求めているらしい。
この数ヶ月、全然理由に気づいてなかったけど、なんか違和感あったのは、このポリシー相違によるだったのか!

私は上司は内輪の人間だから、どっちかというと後回し扱い。むしろ、外部や他部門に影響あること、迷惑かけること、早く動いてもらいたいことを優先させたい。

しかし、この上司の下にいる限り、向こうはポリシー変えるつもりもないわけなので、このやりかたを私も踏襲しなければならない。

ま、すっきりしたわ。かなり驚愕しましたが。

だからという訳ではないが、キャリアプランの一環として異動希望を出してみた。会社として人事異動は今後、積極的にやる方針だからね。希望する明解な理由もある。一緒に働いてみたい人もいる。多分、私の得意分野を生かせられると思う。

早いところ通るといいなあラブラブ

iPhoneからの投稿