今朝、というか昨晩、まな号初、夜おねしょでした
初、というのは、これまで、夜は必ず紙パンツ(おむつ)をはかせていたからです。
ところが、幼稚園が午前保育の頃、午後保育園のお昼寝タイムで、だんだん紙パンツを履きたがらなくなり(昼寝おねしょはしたり、しなかったり)、夜はそれでも紙パンツでね、と言い聞かせてたのですが、
とうとう、どうしても鬼パンツがいい、と言ってきかなくなりました。
(我が家ではなぜか、普通のパンツを、鬼パンツ、と呼びます)
数日前、奇跡的に、朝紙パンツの中が濡れていないこともあったので、ちょっと期待はしましたが、でも心配なので、初日は寝ている途中でこっそり、紙パンツに交換しました。(案の定、朝みるとオムツは重たくなってた)
2日目の昨晩は、交換しに行くのを忘れて深夜にみにいったら、すでにおねしょしたまま、スヤスヤと寝ておられました
・・・シーツとベッドパッド交換です。
その下の新品キングストンのマットレスは、なんとか無事っぽくて良かった。湿り気は感じたが。。。
今晩も鬼パンツがいいと言い張りましたが、紙パンツでなんとか納得してもらいました。
夜中におしっこで目が覚める同い年の子もいますが、まな号は夜のおむつはずれはまだまだ先のようです。

初、というのは、これまで、夜は必ず紙パンツ(おむつ)をはかせていたからです。
ところが、幼稚園が午前保育の頃、午後保育園のお昼寝タイムで、だんだん紙パンツを履きたがらなくなり(昼寝おねしょはしたり、しなかったり)、夜はそれでも紙パンツでね、と言い聞かせてたのですが、
とうとう、どうしても鬼パンツがいい、と言ってきかなくなりました。
(我が家ではなぜか、普通のパンツを、鬼パンツ、と呼びます)
数日前、奇跡的に、朝紙パンツの中が濡れていないこともあったので、ちょっと期待はしましたが、でも心配なので、初日は寝ている途中でこっそり、紙パンツに交換しました。(案の定、朝みるとオムツは重たくなってた)
2日目の昨晩は、交換しに行くのを忘れて深夜にみにいったら、すでにおねしょしたまま、スヤスヤと寝ておられました

・・・シーツとベッドパッド交換です。
その下の新品キングストンのマットレスは、なんとか無事っぽくて良かった。湿り気は感じたが。。。
今晩も鬼パンツがいいと言い張りましたが、紙パンツでなんとか納得してもらいました。
夜中におしっこで目が覚める同い年の子もいますが、まな号は夜のおむつはずれはまだまだ先のようです。