バレエのレッスンが上向き調子になってきました
身体が気持ちよく動くし、
そして、ストレッチしてるときに気付いたのですが、左右開脚してるときに、膝裏の隙間がいつの間にかなくなってる!
以前、熱心にストレッチしてた頃(妊娠前だから、5年前くらいか)、膝裏に隙間ができてしまうのが、不思議で仕方なかったのです。膝が出てる脚のカタチのせいか、それともモモとふくらはぎが太すぎるのか、とか思ってたのですが、単に、膝裏が伸びてなかったんですね、きっと(今は当時より明らかに太ってるので)。
今になって、ようやく、膝裏が伸びてきたのです。伸びすぎると膝がはいってしまって、痛めそうなので気をつけないといけませんが(踊れなくなるほどではないけど、過去膝を痛めたことあり)。
苦節10年。妊娠出産ブランクがあるとはいえ、ほんとに10年ですよ。バレエを習い始めたのが、2000年1月だったから!
内モモを使う感じとか、腸腰筋とか、体幹の感覚も、ようやくついてきた。
おなかや胸元を開きすぎるクセも、ようやく感覚で分かってきた。今まで注意されても、どうもピンときてなかったけど、発表会の写真でそっくりかえり気味の写真が多く、ようやく納得。
そして、アラベスクで脚があがらないのが悩みだったのも、いつの間にか、まあ見られる程度には上がるようになってきました。
亀の歩みでも、こういう進歩を実感するので、まだまだバレエは続けよう、発表会もまた出たい、と思ってしまうのです~
脚、足は5年前のほうが明らかに強いので(トウシューズで立った形が全然違う!)、また以前の強さに戻るよう、レッスンに励みましょう。レッスンの回数、増やそうっと。

身体が気持ちよく動くし、
そして、ストレッチしてるときに気付いたのですが、左右開脚してるときに、膝裏の隙間がいつの間にかなくなってる!
以前、熱心にストレッチしてた頃(妊娠前だから、5年前くらいか)、膝裏に隙間ができてしまうのが、不思議で仕方なかったのです。膝が出てる脚のカタチのせいか、それともモモとふくらはぎが太すぎるのか、とか思ってたのですが、単に、膝裏が伸びてなかったんですね、きっと(今は当時より明らかに太ってるので)。
今になって、ようやく、膝裏が伸びてきたのです。伸びすぎると膝がはいってしまって、痛めそうなので気をつけないといけませんが(踊れなくなるほどではないけど、過去膝を痛めたことあり)。
苦節10年。妊娠出産ブランクがあるとはいえ、ほんとに10年ですよ。バレエを習い始めたのが、2000年1月だったから!
内モモを使う感じとか、腸腰筋とか、体幹の感覚も、ようやくついてきた。
おなかや胸元を開きすぎるクセも、ようやく感覚で分かってきた。今まで注意されても、どうもピンときてなかったけど、発表会の写真でそっくりかえり気味の写真が多く、ようやく納得。
そして、アラベスクで脚があがらないのが悩みだったのも、いつの間にか、まあ見られる程度には上がるようになってきました。
亀の歩みでも、こういう進歩を実感するので、まだまだバレエは続けよう、発表会もまた出たい、と思ってしまうのです~
脚、足は5年前のほうが明らかに強いので(トウシューズで立った形が全然違う!)、また以前の強さに戻るよう、レッスンに励みましょう。レッスンの回数、増やそうっと。