8月から通い始めた習い事その1@いわゆる幼児教室
10月から通い始めた習い事その2@個人ピアノ教室でのリトミック

両方ともだいぶ楽しくなってきました♪

幼児教室のほうは(※お受験関連ではないです)、最初から楽しかったんだけど、一緒に受けてるノリのいい男の子も楽しいし、先生も素晴らしいし、まな号にはここで自分に自信をもってもらいたいな。最初はできなかったこと/やろうとしなかったことも、できるようになってきて、成長が感じられます。

リトミックはたまたま生徒が一人になってしまい、一人リトミックってどうよ?って思って、やっぱりやめようか、などとパパと相談してたのですが、先生のことも回を重ねるごとに分かってきたし、教育者としても結構イケてる先生なのでは?と思うようになってきた。単なるピアノの先生ってだけでなくて。

同じく、最初はできなかったこと/やろうとしなかったことも、回を重ねるごとに意欲的になってきました。図らずもマンツーマンなので、よく見てもらえてラッキーかも。しばらくしたら、ピアノ個人レッスンに変えるつもりです。

#ちなみに、両方の習い事とも、パパが付き添うこともあるのですが、両方の先生に、「パパ、すごいノリノリでテンション高いですよね」と言われてます。幼稚園の先生みたい、だそうですニコニコ
先生的には、私よりパパが付き添うのほうが、レッスンが活気づいて良いだろうなニコニコ

(ちなみに家でそのテンションでまな号と遊ぶ確率は10%程度です。。。)