との発言は、もちろんわが子@2歳10カ月女子。
朝ごはんをママのおひざに座って(←何とかしたい叫び)食べているとき、ふと私の髪の毛を触っての発言です。

男の子なら「嬉しいドキドキ」かもしれませんが、女の子の発言なので「オモシロイ音譜」って感じです。

最近「かわいい」「きれい」がHIT wordらしく、いろんなものを「かわいい」「きれい」と言います。

パパママ結婚式写真の白無垢写真をみたまな号に「ママ、どう?」と聞いたら「かわいいねぇ」(脅したわけじゃないですよ!)
小さいお花やリボンのついた自分の下着のことを、「みてみてー。これ、かわいいでしょー」と自慢。
パパが結婚式でもらってきたお花をみては「きれいねー」

女の子だなーと思いますが、オシャレにはあまり興味がない模様。
お気に入りの洋服と、ゼッタイ着たがらない洋服があるのですが、どうやらポイントは「着やすいかどうか」のようですあせる 
嫌いな服をだすと、「それ、やだー。着ないー。かったいから」と言います。キツイ服や素材が気に食わないものは、すべて「固い」で済まされてしまいます。

お気に入りは、ストレッチのきいた服。ズボンもシルエットが細かろうが太かろうが、ストレッチのきいたものなら、お気に入りです。

なので、ばぁばが買ってくれたブランドもののデニム地バルーン型キュロット(バルーンって今年の流行なんですよね?子ども服にまで流行の影響があるなんてびっくり)も、1回きてイヤになったらしく、お蔵入りです。トホホ。

髪型にもこだわりナシ。一時期は、髪しばってーと要求されてましたが、最近は全然言いません。しばるのが普通になったからかな。でも1本でも2本でもOK。ごく稀に三つ編みにしてあげると喜びますが、ほとんど自分からは要求しないし。

幼稚園にいったら、どうなるかな?みんなきれいに髪の毛結ってくるんでしょうね。ついていけるかしら。。。あせる ママは不器用なのでパパに練習してもらうかな。。。