以前からやってるものも含みますが、成長記録・事実のメモ。

■生活習慣
・口をすすぐのができる。(オーストラリア旅行の前から。「グチュグチュペー」と言ってます)
・上をむいて、うがいができる。(先週、家でやってるのに気づいた)
・子供用ハミガキ粉をつけてハミガキするようになった。(今週から)
仕上げ磨きも大分スムーズになりました。以前は、押さえつけて泣き叫びながらやってましたからね・・・

・トイレでおしっこする気に、ようやくなってきました。
月曜日、はじめてトイレおしっこ成功を見ることができました!そして水曜日も成功!
成功する前に、なんども「おしっこ出るー」といってトイレに行くものの、出ない、というのを何度も繰り返したのですが、何度目かにちゃんと出ました!
何より、自分でトイレに行く気になってくれたのが嬉しい。前はトイレにさそっても「やーだー」だったので。
しかし、今日もそうだったけど、お風呂の最中に何度もトイレに行きたがる(出ないのに)のは、ホントはやめてほすぃ。

■遊び
・パズル好き。
・英語の(とは認識してないだろうが)DVD(でぃーぶいしー、と発音)がお気に入り。でも絶対、1日1回です。繰り返しはダメ、というのが定着しました。
・はさみが上手。かたつむりのグルグル模様に切り込みを上手に入れてたり。(保育園からの持帰り)
・折り紙と塗り絵の腕前も上がってきた!実はママに似ず、器用だったりして!?
・最近、お絵かきをしてないので、絵の腕前は不明。。。

■運動
・爪先立ちをしては、「みてー!まなちゃん、おっきくなったー」と絶叫するのが好き。
・でんぐり返しが上手に。
・3歳になったらバレエはじめる、と約束させられた。でもまだスキップもできないのですが・・・
・パパママが床に座ってると、すぐによじ登ってきて、肩車の体勢でわざと揺ら揺ら。。。かなーりアクロバティックです。この間は保育園から、私は肩車で帰宅させれられましたよ。トホホ。パパではなくママが肩車して、外を歩いてる姿って、かなりレアでは!?
・ソファの位置を壁よせではなく、部屋の真ん中にもってきたら、完全にアスレチック道具となり、ジャーンプと着地したり、背もたれ側から降りてブラブラしてみたり(割と背の高い背もたれ)。

■食べ物
・牛乳は飲みたがりませんが、ヨーグルトは大好物。
・煮干しが好き。カルシウムはこっちから取れるかな?
・ジュースの味を覚えてしまった。でも家では別に積極的に飲みたがるわけでもないので、ホッ。
・野菜を少しずつ食べるようになりました。
炊き込み御飯だと食べるので、最近はほぼ毎日、野菜たっぷり炊き込みご飯なのですが、保育園でも野菜を少しずつ食べてるようです。野菜を食べると先生たちに野菜を食べたことを嬉しそうにアピールし、連絡帳には「野菜を食べることができるのが、自信につながってるようです」と書いてありました。

※私が育児当番の夜は、七田式の本で読んだ暗示法をやってるおかげかしら!?
(寝付いたときに「野菜を好きになる」「トイレでおしっこ」「お肌ツルツル」のおまじない)


■その他
・自分とパパ、ママの名前をフルネームで言うようになりました(7月に入ってから)。
パパの名前は私が教えたら一発で覚えた。
これで迷子になっても安心!?
しかし、私の名前は誰が教えたのだろう!?
誰も教えてないような気がするのですが。。。不思議。
ちなみに、ばあば宅のわんこの名前を聞いたら、
「〇〇(自分の姓)ワンワン!」だそうです(笑)
ホントは姓はばあばの姓だし、名前も「まりも」なのですがにひひ

・赤ちゃんがえり中で、「ミルクン飲む」と言って、あぐらの形で私を床に座らせ、その膝の間に自分は横たわり、赤ちゃんのときに麦茶を飲むのに使ってたストローマグで、麦茶を飲みたがります。ミルクの意味違ってるんですがね。つまり、まだ、お姉さんになりたい、のではないようです。甘えたいようです。

「なんで」「なんで」攻撃がすさまじい勢いに。。。大変です。


こんな感じですニコニコ