我が家の2歳児、毎日ひどいです。機嫌悪く、ワガママで手がつけられない。

要求が叶えられないと、もう手がつけられないほど、ギャンギャン泣きわめきます。月曜火曜と珍しく早く18時半すぎにお迎えに行ったので、たくさん遊んであげようと思ったのに、帰宅後に30分以上ギャンギャンで、結局何もできず。窓を開けてたので、間違いなく虐待と疑われたでしょう。耳栓しようかと思っちゃった。

しかし、子を虐待する人の気持ちがよく分かる今日この頃…

ちなみにワガママの原因は
1.ご飯の前にバナナを「何本も」食べたがる
2.ご飯の前にヨーグルトを「複数個」食べたがる
3.しまじろうのDVDを「何度も繰り返して」見たがる

1と2は、帰宅時点で食卓にご飯の準備があってもなくても同じです。ない場合だって、朝、夕食を作ってあるので、温め直すだけなのに。おなかが空いて、ご飯まで待てないわけではないのです。1つあげると必ず「もっとちょうだい」になるので、あげないのです。ひとつだけ、の約束をしても、本人、守ろうといませんからね。

「バナナとヨーグルトを食べたいのは分かるけど、ごはんのあとね」と何度も言い聞かせて、ようやく観念すると、泣きながらごはんを食べてました。
…ひどい食事風景に落ち込む叫び

ちなみに笑えるのは、要求の言葉が常に過去形なこと。
今食べたいのに、「バナナ食べたかった」と言ったり。
(「た」にアクセント)
つい、「食べたかったの、そうなんだ。じゃ今はもういらないのね」と意地悪な反応をしてしまう、鬼母なワタシ。
現在形でしゃべればいいのに、なんででしょうね。

3のしまじろうDVDについては、ずっとテレビもDVDもなるべく見せないようにしてきたのに、ふと見せてしまって大いに後悔してます。こんなにDVDに粘着するとは。これについてはまた別途書きます。

子どもの取り扱い方法がさっぱり分からん私。
パパさんだと、ここまでひどくなく、途中でちゃんと聞き分けてるのに・・・
私がいてもいいことがないので、水木金は育児放棄させてもらうことにしました。

もともと私は子ども苦手だし、私自身が一人親にひどい育てられ方をしたので、仕方ないです。
私一人だと、自分が親のコピーみたいになり、挙句の果てに、まな号が私みたいになる恐れはあるけど、パパさんがいるので、その点は安心です。

育児はパパさんに全面お任せしたいところだが、でもそれだと、だらしない子になってしまう。
お互いのいいところだけを、まな号には受け継いでほしいのだが・・・


とことんネガティブな記事。
こんな考え方は間違ってると頭では分かってるけど、とりあえず毒吐き。ふぅ。