■絵本を自分でよむ
自分で読みたがるようになりました。
とはいっても、ひらがなが読めるわけではないので、暗記してるフレーズをページをめくりながら声に出すだけ。
「きつねのおしゃーしゃま(おきゃくさま)。むかしむかし、あったとさ。はらぺこきつねが あるいていると やせたひよこが やってきた。がぶりとやろうと おもったが やせているので かんがえた。 ふとらせてから たべようと。そうとも、よくある、よくあることさ」
なーんて、舌ったらずな声で抑揚たっぷりにお話してるので、ホント面白い音譜
きつねのおきゃくさま (創作えほん)/あまん きみこ

■うた
家ではフルコーラス連続で歌うことはめったにないけれど、日曜日にばぁば宅へ急きょ出かけたところ(駅の近くにいったら、まな号が電車に乗りたいと言い出し、そのまま乗車!)、ばぁばにノせられて、
「手のひらを太陽に」と「思い出のアルバム」をフルコーラス、後者は2番まで、歌ってくれました。
前者はどうやら振りつきで、最後の「ともだちなーんーだー」では強制的に手をつながされます音譜

耳からだけで、歌詞と音程を暗記するなんて、こどもの暗記力ってばスゴイですね~

ついでに、新レパートリーはこちら。
「おおきなのっぽの古時計」「おばけなんかこわくない」

あと、ヤマハ音楽教室のコマーシャルで流れる、「ドレミファソーラファ ミ レ ドー」をテキトウに歌ってます。私が何度直してもうまく直らない。ドレミファソラシド、ドレミファソファミレド、の並びと混乱しているっぽい。
めんどくさくなってお直しをやめたら、勝手に次のフレーズ「ソーファミソ ファ ミ レ」を歌いだしました。こっちのフレーズは上手♪

■面白発言&行動
割れたどんぐりをみて、「テープ貼る」
割れたおせんべいをみて、「こわれてる」
本人は大マジメですにひひ

まな号がおやつを食べているときに、「ママもほしいなぁ」というと、「食べたい?」と聞いて「はい、どうぞ」とくれます。なんて優しい子汗

でも、一緒にヨーグルトを食べているときに、まな号が先に自分の分を食べ終わると、なんといきなり「こうかーん」といって、まだ残ってる私のヨーグルトと、自分の空の容器を取り換えて、勝手に食べ始めた!!!
「それ、ママのでしょ!」と怒っても、「まーなーの!食べる!」と主張。
この行動、保育園でやってないだろーか。ちょっと心配・・・