日曜日は保育園友のゆーたまと、目一杯遊んだまな号。
そのときゆーたままに、最近、変なギャル風?の若い保育士さんが入って、挨拶もできずに子供の接し方もわからないような人で心配、というような話をきいたけど、うちは朝早くて夜遅いからか、会ったことがなくて、ウワ心配だなぁ、、、と思ったのですが。

今日の連絡帳をみて、これを書いたのがその新米センセだと、確信!
(連絡帳を書く先生は固定ではないのです)
文章が小学生の作文以下で、文字もギャル字。
これはやばい。
子供の安全が心配になります。

なんで、こんな人を雇ったのでしょうか・・・
通っている保育園は、名もない無認可ですが、先生たちが(たぶん、保育士資格のないパートのおばさんも多いのだが)いい人たちで、雰囲気もアットホームで、値段は高いけど、いろいろ融通をも聞いてもらえて、ありがたいのです。担任の先生も、ほとんど会わないけれど、信頼できる方です。

しかし、園長先生も、園長代理先生も不在だし、組織としての保育園「運営」の観点でも心配は募ります。
3歳になるタイミングかその前に、やっぱり幼稚園とセットのところに転園かなぁ・・・
ちょっと遠くなってしまうんだけど。(でも大人の足なら徒歩5分以下)

うーん。。。しばらく様子見ですが。
まな号が5か月のころから知っている、園長先生&園長代理先生、カムバーック!!!