午前中、ドクター診察なので、処置室前へ移動して待つ。雑誌などを見ていると、ドクターが病室に回診にきてくれるところもあるみたいだけど、ここの病院では処置室という名前の部屋へ行って、そこで診察を受ける仕組みになっている。
切開部が痛い、と訴えると、退院診察のときに様子をみて抜糸しましょう、とのこと。シャワーもOKとのことなので、昼食後に早速シャワーを浴びに行った。
シャワー室が使えるのは13時からで、この日は13時50分からベビー室で育児指導があったので、それに間に合うように13時きっかりにシャワー室へ向かったところ、すでに3室満室。でも少し待つと空いたので、急いでシャワーを浴びて、すっきり。
そして髪も乾かしてからベビー室へ行き、同日に出産した他のママさんたちと、授乳やオムツ替えのやり方を教わる。やっぱり皆考えることは同じらしく、さっきシャワー室で見かけたママさんがいた。授乳はなかなか上手に飲んでくれずに大変。飲みながら、すぐ寝ちゃうし。完全母乳希望の人以外は、3時間おきの混合栄養で、哺乳瓶はピジョン、乳首はNUKだった。
16時前にパパが来て、17:15のベビー室での授乳&おむつ替えタイムでは、パパが外からビデオを撮ってくれた。この日は実家の母が誕生日だったので、お祝いに行ってあげるため、パパは夕方には病院を出た。
20:30にベビー室へ行って授乳。
夜、会社PCを開いて、出産報告メールをした。
ごはんが結構おいしいので、モリモリ完食できてしまう。