おはようございます。

1日が24時間では全く足らない髙田です。

本日は「(楽しく)(楽して)では道が違う」

というテーマでお送りします。


さて。


本日は少し面白い記事になると思います。

まぁ20歳になって色々進んでるんですが、

20歳とは言われたことは1度もないし、

たまに27歳とか言ってくる人はしばきたいです。


さて、本題に入るとします。

「楽しく」か「楽して」とでは共通点は「楽」です。

同じ漢字ですがどちらを選んで生きるかで

進むべき道は全くの真逆になります。


ここを絶対に理解しないといけないです。


昨日の「選択」の話にも繋がりますが

「楽しく」と「楽して」では真逆の説明をします。


「楽しく」生きる人の共通点は

1つ大きなことで言うと発信者ですね。

世間一般的なsnsでの記事の発信であったり

何かやろうよ!とかこれしたいねん!とか

自分の身の回りに対しての発信型の人間である。


「楽して」生きる人の共通点は

これも真逆になるんですが受信者ですね。

えー、どうすんの!決めて!や分からん!とか

分かりやすく言うと自分の意見を言わずに

周りの意見が決める事だから責任を負わずに

済まそうとする人ですね。ひどいのは言い訳も

しちゃう人も世の中には平気で居ますね。


僕の性格を知ってくださってる方々がほとんど

なので、お話をするとしたら。僕は

「楽しく」生きる事に100%時間を使います。


じゃあ、ここで1つ気になるのが

「楽しく」生きるには材料が必要です。

普通に生きてて「楽しく」生きてるもん!は

単なる気分の問題ですね。間違ってはダメです。


じゃあ、何が必要なの?と言うと

大きく4つですね。人、情報、お金、時間です。

この4つを抑えないと本当の意味での

「楽しく」生きるを実現できないですね。

気分での「楽しい」も凄く大事なので

絶対に忘れないでください。楽しいのは最高です


僕はこの4つを取りに行きます。

なぜなら、本当に「楽しく」生きたいからです。


「楽して」生きる人はこの4つをこう言います。

・お金が無い

・時間が無い

・誰かいい人居ないの?

・何か良い事知らないの?です。

だから受信型であり言い訳上手だから

「楽して」生きる事が出来ないという事ですね。


これを知ったなら口には出さない方が良いです。

体がそうしてしまうように働くので、

僕はこの4つを言う人間とはある程度の

距離を絶対に保つようにしています。

酷い場合は距離を置きます。離れるという事です


なぜなら、受信型に寄っていってしまうから。


これでは「楽しく」は生きていけないです。

皆さんもどうせ人生1回なら「楽しく」行きましょ

僕のこの記事が誰かの為になるかならないかで

書いている訳では無いですが、少しでも

光が差してくれる事がもしかしたら、

1番のやりがいなのかも知れないですね。


では、前を向いて頑張りましょう。楽しく!


ということで、本日は

(楽しく)(楽して)」では道が違う。

というテーマでお送り致しました。