おはようございます。

もう半袖半パンで過ごしている髙田です。

本日は「知らないと知りたくないは違う」

というテーマでお送り致します。


さて。


こうやって毎日のようにどんな日であろうと

自分で記事を考え、書く時間を作ると

もうそれが習慣になってきてしまっていると

いう習慣をわざと作るために初めに毎日書くと

言い切ってしまってせざるを得ない環境を

作ってしまった方が楽だと思って作りました。

しんどい時もありますけど、1日に1回は必ず

ビジネス脳の時間を作れているので

凄く有意義に過ごせているような気がします。

これからも頑張ります。


さてさて。


今日は「知らないと知りたくないは」違う

というまたもや、はてさて?のような内容です


僕たち人間には好き嫌いと言うものが

それぞれあると思います。人の好みなんて

十人十色なので、何が正解とかもなく

個性だ!の一言で終わらせれるんですが、

知らないものは嫌う習性を持っています。


例えば、Bitcoinとかもそうです

僕は基本的に知らないより知った方が

絶対に得だと思っているので基本的に

様々なことに関して知ろうとする姿勢は強いです

ですけど、基本的に嫌いな人が多いです。

なぜなら明確な結果が世に出ないからです。

出ているのは僕も知っているし、

実際稼いでいる人も見たことはありますけど

世に出ない事には世間からはやはり

あまり信用はされにくい世の中です。

そこを抑えておかないとしんどくなっちゃいます


まぁでも僕自身は知るチャンスを逃して

あんときあーすればみたいな人には

絶対になりたくないので

基本的に全て1度耳に通すようにはしています。


そのなかでも知らないではなく

知っているけど、理解しない人は居ます。

恐らくその人たちは知らないのではなく

知りたくない!ということも存在します。

知った自分の姿をイメージできないから

知りたくないと言う人もいます。

だから、この人は知っているのか、知らないのか

知りたくないのかをしっかりと見極めて

何か伝えたり話をしたりしないと

行けないということです。


僕自身、例えばBitcoin

稼いでいる姿は全くイメージにないし、

お金に走るのはあまり好きではないので

人となにかをしたりとか

世に認められるようにならないと信用が

落ちてしまうので、僕の価値が薄れる。

だから、僕はあまりイメージできないし

自分の中で知りたくない情報のひとつです。


知識は大切なので自分の知識や情報を

共有しようとしている方や大切な方の為に

ここは抑えておいた方がいいです。

知りたくないことは知らなくていいし

知っておいた方がいいことは抑えた方がいいし

知らないよりは知った方がいい。


難しいですけど

色んな捉え方があるので是非考えてみて下さい


というわけで、本日は

「知らないと知りたくないは違う」

というテーマでお送り致しました!