前から興味のあったハーブ。
その中でも大好きなローズマリーをお迎えしてみたものの、
上手に育てられてないようで、、
葉先と茎が茶色になってきてるんだよね。
(ハーブにはやっぱり素焼鉢が似合う♡と前から思っていたので、本日、やっと素焼鉢に入れ替え)
思い当たるのは、水不足。
この土、ローズマリーの土だけあって今まで使ってきた観葉植物の土に比べ格段に水はけがよく、気付くといつもカラッカラ
そんな中、日当たりの良い窓辺に置いておいたから干からびちゃったかな。。
しばらく直射日光の当たらない風通しの良い明るい日陰に置いて様子をみようと思います。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
仕事の多忙さに加え、
突然降って湧いた心配事も重なり、食事もほとんど喉を通らず試練の日々で。
(なのに、体重は変わらないってどういうこと!?)
当たり前の日常がどんなにありがたかったものだったのか痛感する毎日でした。
なんで、重なるときって色々一気に押し寄せてくるんでしょうね?
せめてもう少し、分散してきてくれればいいのに
こんなときこそ私がしっかりしなきゃいけないのに内心オロオロするばかりで、周りの方々の優しさと理解や協力に支えられ何とか生き延びています
なので、そんなこんなで日々目まぐるしく、実は植物のお世話にまで気が回らず、水切れにも気付けなかったと言うべきかも...
でも、この試練のなかでも得られた大切なこともありました。
それは、自分は1人で生きているんじゃないと改めて気付くことができたこと。
そして、当たり前の幸せなど1つもなく、ささいなことにも感謝の気持ちを忘れてはいけないと再確認できたことです。
この連休中、時間に追われる忙しさや緊張感から解放され、
心身共に充電したいと思います♡