*連休明けの発熱、小児科医の言葉* | ~5姉弟育児奮闘記~

~5姉弟育児奮闘記~

広い北海道のそのまた田舎で5人の育児に奮闘する私の日記です♪

10歳♀(4年)7歳(1年)♀5歳(年中)♂2歳♂0歳♂
R5 12月5人目出産しました✨

毎日賑やか間違いなし!!
子どもたちとの笑える日常をご覧ください♬

こんにちは


北海道で4人の子育て奮闘中うさぎクッキー

【9歳女性トイレ6歳女性トイレ4歳男性トイレ2歳男性トイレ

長女イチ次女ココ長男ジョー次男メイメイ

のんびりblog更新…流れ星


土日の連休が終わり…

さぁー気合い入れて

仕事するか!!口笛

と思った昨日

次男発熱ハートブレイク

オーマイガー泣き笑い

なんか夜中から

変な咳してたんですよ〜

渇いたケンケンするやつ予防

あーこれ熱出そうだなって

夜中思ったら案の定朝方熱、、

保育園もお休みです笑い泣き


まぁね、仕方ない笑い泣き笑い泣き

でも熱あるし咳してるけど

かなり元気で走り回る…おばけおばけ


寝ないしさ…

べったりだしさ…

何もできないのさ…




なので先日のお誕生日プレゼントを
今日開封の儀ー(笑)

バランスストーンって
室内で遊べるモノなんですが
これ、中々良きです!ラブハート

私はこのタイプを
買ったのですが↓



耐久重量も

40㌔〜75㌔と

小学生位までは

遊べますウインクルンルン


現に先程帰ってきた

娘達もぴょんぴょん乗って

楽しそうですよーおねがい星


ただ、まだ2歳になったばかりの

次男にはちょっと難しい様で

補助がないと大きいサイズの

ストーンには乗れません照れ

でも重ねて遊んだり

座ったり楽しんでいますラブラブ


我が子達は無限体力タイプなので

買って正解でしたー!

因みに長女の誕生日プレゼント希望は


トランポリン


らしいです(笑)

うちにジムが出来るのかな?


新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前


そして話が脱線しましたが

咳もしていて熱もあって

おまけにおしりも荒れ地の

次男なので昨日は小児科へ流れ星


受付8時10分

終了11時45分


3時間半


かかりましたーよだれ

連休明けの病院

凄まじいな。


やっと呼ばれたと思ったら

なんと研修医の先生…

+

いつものベテラン先生おねがいキラキラ


だから回転が

スローだったのか笑い泣き


と思っていたら

ベテラン先生が


『お母さん、5人目ですか』


※この先生とのお付き合いは長く

先生ご自身も4人お子さんが

いらっしゃる様です。

年齢は60歳位かと思います。


そしたら先生が


『いや〜大変ですね…

これからがかなり大変ですよ』


『でも少子化に貢献してるよ』


『頑張ってね!』


ととーっても

重みのある激励?を

受けました不安不安


きっと先生ご自身も

4人のお子さんを育てられて

色々な経験をされたからこそ

発せられた重みのある言葉でしたにっこり

尚且つ沢山の子育て世代を

見てきている先生だからこそ

感じる事があったのかなと。


でも全然嫌な感じではなくて

先生のお人柄を感じる

一幕でしたおねがいキラキラ


…その横で眠さMAXもあり

寝転がって泣く次男ニコニコ

完全に診察拒否モード。

母、汗だくで捕獲。


先生が


『お母さん、頑張って』


はい!頑張ります泣き笑い泣き笑い


そして診察終了〜


待ち時間は大変でしたが

本当に素敵な先生だなと

再確認した1日でした照れスター


では今日はこの辺でーバイバイ