関東36不動で訪れた、岩槻大師





お遍路は、宗派に関係なく、色んなお寺に行くことが出来きて楽しいです

白衣は着てませんが、輪袈裟はつけて。
輪袈裟つけていると、お寺では正装になるのでお寺の方の対応も違います。
ご苦労様です。なんて頭を下げて下さる事もあって…そんな時は舞い上がります(笑)
本堂に入らせて頂ける時は、なるべく本堂で、ゆっくりお経をあげます。入れない時は外からでもお経はあげます。
読んでいるお経は、ツアーに参加した時に頂いた教本で、関東36不動と江戸33観音とそれぞれビミョーに違います。
共通は般若心境で
観音様にはやっぱり観音経です(笑)
最初の頃は、何もかも初めてで…般若心境を読むだけでも、めっちゃ時間がかかりましたが、今は友達と二人ぴったりと息を合わせて読めるようになりました。
本堂はやっぱり、すごーーくパワーがあり
いい氣が漂っていて、心地いいです。
気持ち良すぎて、帰りたくない

と思う時もあり、そんな時は他の人の邪魔にならないようにしつつ、ちょっぴり長居させてもらいます。
もうこの心地よさを味わったら、参拝だけで帰ってしまうなんて、もったいなくて出来ませーん

今まで行ったお寺の中で、もう一回行きたい!今度はパパも連れて行きたい!って思うお寺も結構あります。
パパの休みが少なくて、海にも行きたいし
中々実現しないのですが…
岩槻大師だけは、連れて行きたいの♪
関東36不動の中では小さなお寺ですが、関東36不動の本部だそうです。
お目当ては四国88箇所のお砂踏みです。
200円で入れて、氣がすごい、パワーがすごい、そして、一回で四国88箇所満願した事になるそうです。もちろん本物の四国のお遍路に行けるのが一番なのですが、関東に居たまま四国のお遍路出来るのは嬉しい!
もう、もう、パパの病気もそのパワーにびびって、飛んでいっちゃいますよ!(笑)
追加でこの日は↓関東36不動のお砂踏みも出来るそうです。
四国88箇所と、関東36不動、1日で廻れるなんて、すごくないですか?
小銭いっぱい持って行かないとー

9月28日と10月1日に、⭕がついてますが、この日の午前中はお焚き上げも行うそうです。お焚き上げしたいなら、11時までに来てね。と受付の方がメモして下さいました。
行きたい!
お焚き上げしてる所、みたい!
毎月、何ヵ所ものお寺で、パパの病気平癒を神様に祈って頂ける…そう思うと、心が落ち着きます。
神様のお力を借りて、なんとしても
完治して欲しい。
共存ではなく、あくまでも
完治 ❗
それが本当の願いだから…
神様なら奇跡を起こして下さるかもしれないし、本心をお願いしてます

あ、書いてたら、ますます
行きたくなってきてしまった(笑)
次のお遍路は13日の予定です。
待ち遠しいなー♪ワクワク♪
全然関係ないけど↓浅草周辺をお遍路で歩いてる時に見つけました。

勉強も諦めないでガンバろーー!