中学3年生から通ってくれていて、今、大阪教育大学附属高校池田校舎に通っている生徒から、こんなうれしいメッセージをいただきました。
生徒の声の欄に、ぜひ、使ってほしいと言って「長いからパソコンでうったよ」と言って送ってくれたのです。
以下、その生徒からのメッセージです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は中3でTMCに入りました。
当時は進学枠に入れていましたが、モチベーションの維持ができておらず、個人塾ならモチベーションが維持しやすいかもと思い、TMCに入塾しました。
今は入塾して良かったと思っています。
TMCに入って良かったと考える理由はいくつかあるのですが、うち3つについて書きます。
◉生徒をよく見てくれる先生
TMCは小さな塾である分、先生が生徒一人一人に寄り添ってくれます。
頑張りはちゃんと先生に伝わるので勉強のしがいがあるし、気安く話しかけられるので気軽に質問することができます。
(時々先生の方から声をかけてくれるので人見知りでも安心です!)
何よりTMCの先生は生徒一人一人に的確なアドバイスをくれます。
多くの生徒を見てきたTMCの先生はどうすれば成績が上がるのか、どうすれば落ちるのかといったものを熟知しています。
受験期という精神が不安定になりやすい時期、何をすればいいかの道しるべがあると、精神の負担は大きく減ると思います。
◉自習室
TMCの自習室は一人一人に広々としたスペースが与えられ、10時ごろ〜21時20分までの自由なタイミングで、自習ができます。これがすごく勉強しやすいです。
隣や前後の人が全く見えないようになっていて、自分の勉強に集中できる上、先生がいるのでスマホなどに手が伸びることもほとんどありません。
しかもTMCは池田駅から数分のところにあるので、放課後自習に来るのにも最適です。
テスト前2週間は毎日塾でゴリゴリ自習する、という習慣が、TMCではちょっと最初頑張るだけで、簡単に身につけられます。
◉予習スタイルの授業
TMCの授業は予習スタイルです。
学校で実際にやる前に問題集を解いておくので、学校の授業が簡単になります。これは私たち生徒の自信になります。
「自分は勉強ができる」と思えるのです。
そして、勉強するかどうかというのはメンタルの部分が大きいので、「自分は勉強ができる」と思えると、試験勉強のハードルが大きく下がります。
そして試験勉強をしっかりすると点数が出て、もっと熱心に勉強に取り組めます。
この好循環は、自主学習や他の厳しい塾ではなかなか得にくいものだと思います。
TMCは良い塾です。
私はTMCを経て、勉強は調子に乗ればすごく楽しいもの、という考え方を得ました。
TMCを通して得た経験、価値観はこれから先の大学受験でも社会に出た後でも役立つと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うれしい限りですね。
大学受験までサポートしていきたいと思います!
いつもありがとう!!!