昨日も、いつものごとく
MARサーキットで走行して
きました(^^)
昨日のお題目は2点☆
① レイアウト変更直後の練習走行3分と
予選3分のシミュレーション
② アウディのウィング変更の効果確認
サーキットについたときに、なぜか
以前のレイアウトとほぼ同じもので
あったため、O曲さんとHさんと
レイアウト変更から開始♪
ごちゃごちゃした感じのない、
落ち着いたレイアウトですw
どっちみち、14日の月例で変わるので、
それまでの場つなぎです(^^)
早速、ナローの練習走行3分から開始♪
バッテリーは日曜に使用した、新品
慣らし中2回目の電池です☆
タイムを出すならまだしも、ノーミスで
走るのにはそんなに難しくない
レイアウトなので、タイミングを計る
のは早かったです(^^)
さすがにレイアウト変更直後のため、
ラインを外すと、ごみを拾って不安定に
なります(汗
なので、一層タイム重視よりもライン重視が
大事になってました。
練習走行のベストタイムは11.3秒。
まぁ、こんなもんでしょう。
その後、O曲さんとHさんと3人で予選練習。
この間フロントタイヤを変更したので、
曲がりがどうなるか注視してましたが、
特に問題ありません♪
レイアウト変更のため、グリップも低く
ハイサイドの心配もないことから、1回目の
予選練習はノーミスで16周☆
2回目の予選練習では、17周を狙って
一層タイトなラインで走ろうと画策して
いましたが、タイトな部分はまだゴミが
残っていたようで、巻き気味になり
2回ミスww
周回も16周のままでした(笑)
引き続き、ワイドの練習走行と予選練習。
私のアウディは今はGARAGE HIRO製の
ベタ付けウィングでしたが、低グリップの時
のリアの安定性に課題があったことから、
標準ウィングをつけてみました(^^)
昨日は突如走りに行こうと決めたので、
塗装が間に合わず、サフを噴いた状態の
ウィングになっちゃいました(笑)
練習走行では、ナローの予選練習後であった
こともあり、若干のグリップ向上がありました。
少しリヤタイヤの溝が怪しい感じでしたが、
練習走行では時に問題もなく、
時々コーナー立ち上がりでお尻がでる
ことはあったものの、標準ウィングの
効果はありそうです(^^)
予選練習では、ナローと同様に1回目は
ノーミスで17周。
2回目は18周を狙いましたが、1回ミスで
17周のままww
タイムを削るポイントでの走りのリスク
の扱い方が課題ですね(^^)
その後は電池の慣らしを踏まえたフリー
走行や追っかけバトルで走りました♪
途中、HRDさんやおのっちさんもお見え
になられて、5人で走行☆
O曲さんとHRDさんは、例の白プロポ
をもっていらしていました(^^)
昨日はワイド走行を多めにしていた
ので、最後の方にナローでちょっと
走った時にスピードがいつも以上に
遅く感じましたww
ちょっと、コースのちょうどいい部分で
跳ねてしまうポイントがあり、ナローでは
そこでコーナー進入の体制が乱れて
しまって、タイトに攻めるのが
難しかったです☆
昨日の時点でのベストラップは
ナローが10.84、ワイドが9.85。
(だったかなw)
最後に走ったナローのリヤタイヤが
つんつるてんだったため、まともな
タイヤならもうちょっと短縮できた
かもしれなかったです(^^;
白プロポを使っていた両名とも、
感触は良好のようで、特にHRDさんは
ワイドでもうちょっとで9秒台に
入るところまで来ていました♪
以前からワイドは調子がよさそうでしたが、
いよいよ、覚醒してきたかも(^^)
先月の月例も、関西の強者も参加された
中でのナローで確定Aメインを奪取されて
いたので、うかうかしていられないメンバー
がまた増えましたww
おのっちさんは、私の7PXRに興味を
持たれていたのですが、私が自己ベスト
を更新するたびに売りつけ価格を
上げていったのがよくなかったのか、
買ってもらえませんでした(笑)
面白かったですww
また、走行途中の会話。
HRDさん
「おのっちさん、ワイド上手くなりましたね♪」
おのっちさん
「HRDさんの背中はまだ見えませんw」
私
「私もまだHRDさんの背中は見えないですww」
Hさん
「だって、前走ってるじゃないですか(笑)」
京商から、ミニッツカップの情報が
出だしましたね♪
そろそろ、お休み中のあの方とかあの方
とかも復活でしょうか(^^)
楽しみです☆
いろんなサーキットで走られている方が
たくさん増えたということで、関東大会
だけで権利をとるのは大変になるかもw
GP6は出れないし、プロダクションもAWDも
持ってない(そもそも、クラスがあるかも
未定☆)ですしね(^^;
だんだんと、レース志向の走行も
増やしていかなきゃ☆

