お疲れ様ですー
昨日、同窓会で1日取られたため
今日1日で実家を何とかしなくてはならない本日💧
いや、今日やらなきゃ、というわけではないけど、朝親に起こされて、食事作ってからのゴミ出しで、掃除魂に火がついた。😁
今日は木曜日。ゴミ出しは月木で、いつもできないのが残念だった。
まずは、ゴミ出しの場所を確認←そこから!😁
見に行ったらゴミが出ていたので、家中のゴミを詰め詰めして、冷蔵庫もチェックして、4袋ほどすでに行き
ついでに一袋に余裕があったので、収集車が何時に来るな知らないが、朝7時台からの出動だったので、モリモリしてきた庭木カット、松の木はやったけど時間がないからちょっとやり、詰めて収集場所へ。
そして、庭を点検していたら、OMG/
やばい。やばすぎる。
すごくゴミが多かったときのゴミがあろうことか庭の一角に二袋置いてありやばいことに!
焦っておきに行くー🏃♀️🏃🏃♂️
はーよかった。庭点検してよかった。
もしや、こうやってゴミ屋敷は育成されていくのでは?と思う。
まだまだ甘いが、とりあえずゴミ捨てミッション終了。ゴミ収集車は、私が置き終わり帰るときにすれ違った。すかさず時計を見る。8時30分。
なるほど。
ゴミは8時30分までね。
ところで、ゴミ集積所に、マジでカラス?と思うぐらいの等身大カラスが逆さまにぶら下がっていて。超怖かった。あれは何の意味だろう💧
イタズラするとこうなるぞ!
という、伝言か?💧
で、かなり早朝から肉体労働したので、リビングで、朝食ではなく、輪島で買ってきた美味しいイカチャンを食べる。そして、ちょっと寝るかなー、と布団に入ったものの、思い出した。
今日は、雨戸修理の依頼をした工務店が9時30分にやってくるのだった。😭
とりあえずトイレ🚽に入っていたら、車の止まる音が。
え、待って。
まだ9時20分。
それにー笑笑笑笑
とりあえず、何とかトイレからでて、工務店対応する。
木がなすぎでやばい前庭。笑
左側の戸袋に木の雨戸。たてつけが悪くなり、一部閉まらなくなり大変!
この雨戸奥まで数えると10枚くらいあるんだけど、これら全て修理してもらい、もちろんレールも張り替え、ガラス窓のかぎも交換。戸袋は木で作り直し3カ所。
一旦、サッシは見送り、父肝入りで作った木の雨戸に窓なので、あるものを生かすことに。見積もりは35万ほど。玄関石の隙間埋めや...
私的には、庭木を全部抜き、石畳も外し縁側出したいけどね😁
まあ、それはいずれということで。
こちら玄関の扉のメンテもお願いした。
しかし、染み抜きはペンディングに。味があると言えば味があるから...と言われ、ん?職人探すのめんどくさがってない?と思ったり😁
去年床張りしてもらった工務店とはまた違う材木座など扱い日本家屋や寺なんかをやってる工務店にしたけど、間違いなくやってもらうよう念押し😁
再来週の金土にとりあえず雨戸となったけど、しっかり見張らないと笑笑
工務店さんが去り、次に着手したのは、トイレの電球交換。なぜ今切れる!😭
四苦八苦してようやく外したら60wだった。
昨日からトライしていて、まず、これ、どうやって開けるのよ!という話。椅子を持ってきてもギリギリ手がとどく高さ。💧
ここまでようやく辿り着いたけど、外せなくて時間もなく、昨日は時間もなく終了。
今日は、何とか頑張って外して
セブンにはなかったので、歩いて5分のケーズデンキか、10分のアピタかで迷い、アピタへ買い出しついでに、炎天下の中、歩く。
車も自転車もないって、急いでリハ時は大変ね💧
アピタでいろいろ物色。もちろんWメロン購入😁ご飯炊いているので、マグロを買い出し←私は朝昼兼用、親の昼ごはん。
そしたらKALDIができていた。
ついでにミスドも寄り、親にプレゼント。
帰宅して昼ごはん。
その間に、親の寝室掃除中で、布団干しにシーツ洗いに干しにをやっております。
いやー埃ってすごいね💧襖の隅とかサンのとことか。とにかく風を通して畳をふきふき。
羽毛布団やマットはとりあえず隣の八畳間で陰干し。敷布団は庭まで持っていきお天とさんに除菌してもらい中。
ご飯をたらふく食べたので、掃除エクササイズ続行。
まずは、泣きながら、もう無理か!とさえ思われた蓋をよけながらの電球つけに成功!
やったー!眩しいぞー
ついでに換気扇や天井も拭く。椅子の上に踏み台置いたので、余裕余裕。
ついでに、トイレ🚽お掃除もノズルまで完璧に終わらせる。
続けて、布団のシーツがまだまだ干し中で終わらないので、障子貼りをすることに。
破れて外されていた障子は、あろうことか、木のサンが、折れてなかった😭
うーむ。ここだけ貼りたいが、しかしー和紙の種類が違うしなー。
ということで、全部剥がしてやり直すことに。
私は障子貼りは初めてな人笑
父が器用だから何でもやっていた。最後、ノリの具合が悪く超適当になったけど
完成してはめてみたら、まあまあいいんじゃない?木のフシがないとこもなんとかカバー😁
おー完璧じゃん!笑笑
私作は一番右です。
さすがに父親に、ゆきは、電球から障子張りから何でもできるな!と言われた。😁
そしてー
これは深い眠りに落ちるしかないでしょ的な寝室かつ布団引きが、ようやく完成ー!
まじ、大変だったー
ぐっすり寝てくれ😁
そして、やりたかった大切な張り替えた床を乾拭きし、風呂にはいってもらい、夕飯食べさせ、キッチンかたづけ、バスタブ🛀からお湯抜いて洗い、最後の洗濯物干して
タクシーで急ぎ駅へ。歩きたかったけど、一番近いひかりに間に合わないので仕方なくタクシー呼んだ。
さらにー指定席は混んでるので
久しぶりにグリー車に。
これ、ほんとにいい写真なんだよねー😁
最初手をつないでなかったけど、写真撮ろうとしたら、父親が手を繋ぎにいった😁
温泉から出た後のおーさんと父親。
オーさんが面倒見てくれるから、父は温泉を楽しめるのです♨️ありがとう!おーさん。
髪も洗ってドライヤーもしてあげてるのよー素晴らしい!
そして、今日は大学の帰りに車の定期点検とようやくノーマルタイヤに履き変えにいってくれたし。助かるわ〜ただし、いっぱいオーダーしまくってくれて、4.5万ほど請求来たけど汗。
明日は義母の命日で、10時30分に義母が眠る築地本願寺集合!しかし、旅行者で多そうな?
これまで、渋滞や人混みとは無縁だったけど、さすがに静岡駅くらいから混み混みになってきたかー
お疲れ様