13時くらいから動きだし

ようやく完了した元旦夜18時。笑

 

 

ところで掛け軸はいったいなんとかいてあるのでしょう笑

 

 

久しぶりに座ったわ〜

 

29日からずっとたちっぱなしで 

ふくらはぎがだんだんパンパンになってきました汗

 

ついにおひろめ〜笑
 
おにしめの種類が多いので
お節バージョンはちょっとすくないのか?と思いましたが
 

 

 

かまぼこ以外は作ったもの。
 
伊達巻が以外においしくできました〜
錦糸卵も。
おーさんてきには玉子系は合格点で一番おいしいとのこと笑。
 
庭から緑もとってきて添えてます〜

 

 

肉じゃがのようにくずれてしまった里芋ですが笑
ママゴン、まみ、Dが好きなので
あっという間になくなりました。
 
レンコンの花型が一番時間かかったよな〜と思いつつ。笑
 
ママゴンからは「合格」をいただきました!
しかし、酔っ払ったおーさんからは
やっぱおばあちゃんは最強ですとの発言笑

 

 

いよいよ皿に盛る前の図。

 

 

錦糸卵も白身の裏漉しが面倒な以外は
まあまあそんなに時間がかからないし
やはりおいしい。

 

 

卵、禁止されているのに
卵も砂糖も体にはいりまくり
リセットには半年かかりそう汗

 

 

白身魚のすり身からは面倒すぎるので
はんぺんを利用しました(錦糸卵)

 

おーさんに酒を買いに行かせたら
くまもんのデザインだけで買ってきたいも焼酎笑。
 

 

 

 

 

わたしのリクエストはJIN。
おーさんは私が飲むだろうと買ってきた
信州ワインはあいておらず。笑
 

 

 

若干黄身の方が多くなった錦糸卵。
 
しかし伊達巻もおいしかった。

 

 

朝起きてきたら
すでに始まっていて
わたしのおにしめ皿は一皿
なくなってました。
他の人は朝からカニ三昧。
 
わたしは、お雑煮作って
ママゴンがご飯食べたいの言うので
のこりご飯で(笑)酢飯を作り
大晦日に作ってあったかんぴょうを巻いて
干瓢巻きに。

 

 

さらに、烏骨鶏の卵を大量に買ってきたDから
卵料理とうるさいので
茶碗蒸しを作り、実食。
 
烏骨鶏は黄身の色が白っぽいので
牛乳かんのようですが
2番だしの出汁味がきいておいしかったです。
しかし、玉子たべすぎでやばい・・・。
まじやばい・・

 

 

お茶菓子はお年賀のひよこ。
ノンカフェインコーヒーとともに。
 
はんぺんがまだ2袋残っているので
伊達巻もう1回つくるかな〜
 
フライパンで焼いているので超楽です。
 
昨日は、むかしのトランプ(キャンディキャンディとニッサン笑)で
トランプ大会4時間!
ママゴンも深夜加わり、大盛り上がりでした。笑