ブログ再び。笑。

 

例の11月の仕事英語をきっかけに

人生初の「英語のお勉強したい」期が

今頃やってきています。笑

 

受験とかではないから

逆によいのかも・・・。

 

とにかく、英語を使う機会は

普通の日本人よりは多いながらも

ずっとブロークンenglishかつボディーランゲージで

恥ずかしい日々を過ごしておりました。

 

今の目標は

「海外の友人および仕事仲間と

日常会話とビジネス会話の両方を

一応滞りなく話せるようになること」

 

いわゆる

 

「思ったことをそのまま英語で話せるようになること」

 

です。

 

が、それが非常に難しいのよね・・汗。

 

まずは

 

1)単語数が少ない

2)発音が日本語

3)文法が適当

 

なんです。そもそも。笑。

 

少ない時間ながらも1ヶ月はなんとなく

というか人生で初めて英語の勉強時間を

少なくとも30分は持つことを継続した今。

 

英語の勉強法でわかったことはたくさんあるのですが・・

 

まずは、今となって子供は作れないので

孫ができたらやってみたいことその1。

 

高い教材ではなくていいので

生まれた時からひたすらバックミュージックとして

英語を流し続ける

(ずっとではなくても朝だけ、夜だけとかでも

効き目はあると思います)

 

ということです。

これは、絶対に効果があります!笑

なにしろ実体験が物語った!笑。

 

実体験その1。

 

子供のころ、「えいごのおけいこ」という教材を

ママごんお得意の自宅押し売り訪問で購入(したらしい)。

それがカセットテープで毎朝なんだかしらないけど

かかってました。

 

そして、今ターゲット1900でヒアリングしているんですが

~~~play a piano〜〜〜

というフレーズがきたところで

私に稲妻が!笑笑

 

そのフレーズ・・・

えいごのおけいこで

よく聞いていたフレーズでして

それとターゲット1900が約50年弱後に

リンクした!という。笑

 

やったらpianoの発音がクリアに聞こえる!

しかもpianoは、「a」にアクセントがあって

日本語のピアノとは全く違う発音なんですが

やったらクリア。笑

 

そのえいごのおけいこは

残念ながらカセットテープ1以降は

確か聞かないで終わったと思うのですが

いや〜3つ5の魂100までなのは

本当でした。

 

 

そして、おーさんが生まれ

親がやったことは経験値として

子供にも刷り込まれ

子供も同じことをその子供にやるという

法則にのっとり

(自分に経験がないことは

基本、自分の子供に体験させるのは

非常に難しいというのが私の持論です)

私は大枚をかけて

 

ディズニーの英語システム

(当時100万近くを投資笑)

を購入し、一応おーさんにやらせていたのです。

これまた多分、最初の1ステップで終わった気が・・

イベントも2回くらいしか行かなかった気が・・笑。

 

ドーム型サウナと同じくらいの散財しっぷりですが

おーさんにこの話をしてみたら

 

あ、そうかも。

やたら、クリアに聞こえる単語があるんだよね!

と言ってました。

 

なので、今お子さん、またはお孫さん、またはひ孫さんで

3歳までまあ6歳でもいいでしょう

がいらっしゃったら

無料アプリがいっぱいあるので

ただ英語を流しっぱなしにしておくだけで

それなりの効果があると思います。

 

あ〜早く実験したい。笑

 

 

そして__

私的英語の勉強法としましては、

 

やはり、

 

ネイティブの単語の偉び方=単語の持つイメージを理解する

ことがまずは1番。

 

同じ意味の単語や

たくさんの意味を持つ単語はやまほどあって

覚えきれないので

ルールさえ覚えてしまえばこちらのもの!

 

onだったら絶対に何かにくっついている状態でないと使わないとか。

 

やり方としては、googleでonといれて画像検索すると

わかりやすいかも。

 

 

2番は

 

単語→その単語を使った例文をヒアリングして

全文をディクテーションする(書き起こす)

 

・・と

単語の意味がわかってないとか

文法がわかってないとか

toとかaとか、削除して発音されやすい音を聞き取れてないとか

そもそもカタカナ日本語がじゃまをして

発音が全く違うとか

一気に自分の弱点がわかります!

 

なので、これは時間がかかるけど最強!!

な勉強法です!

 

 

今は本当に無料アプリが多くて

勉強はし放題です!

 

使っているのは

下の全部無料アプリです

 

1)ターゲット1900の無料アプリ←これが基本で毎日朝15分以上。夜時間があれば1時間

基本、これで単語勉強とディクテーションをしています

 

2)TANZAM=電車の中や車の中で

英単語アプリ=画像でイメージしながら覚えられるので面白い

 

3)ELSA Speak=風呂に浸かりながら毎晩

発音矯正に最強!マイクで自分の発音を録音して

どこがだめなのか教えてくれる素晴らしさ!

風呂に浸かりながらやってます

 

4)KK音標=たまに見る

発音の詳しい解説!

超勉強になります

 

5)トレーニングTOEIC

たまに

 

6)HiNative

これはすごいです

ネイティブが全部瞬間に教えてくれます

すぐにLine交換しようといわれるのでご注意

 

7)BBC learningEnglish

すっごい勉強になります

歩いてる時の聞き流し

 

8)Jolly Phonics

子供用のフォニックス。

 

 

などなどです

 

時間がないのが残念ですが

学生じゃないからやる気になるのだとも思います。

とりあえず・・火曜の外人MTG&飲みには全然間に合いそうもないですが

来年に期待。笑

 

あ、ちなみに

体重は忙しいと増えるの法則にのっとり

一時73kgまで行きまして(今週月曜汗)

やばすぎるので改心して

今71kgまでもどしましたが

去年の65kgはどこへいったか・・こわ・

 

とりあえず31日は69kgでフィニッシュしたいです。

 

では〜テニスの振替行ってまいります笑。

 

image

 

2021年のアメブロ画像から。

 

image

ワオ。

 

スキーしたい。