こんばんはー
今週月から金のおまとめブログ
いや、月曜日から書いてるのですが
なかなか進まず笑
一旦置いて今日から笑。
これすらも、危うい。笑笑笑笑
今日明日は実家に行く予定で
どうせ行くなら富士山周りを
ロードバイクで走ろうかと
急に思い立ち
初めて車に2台積み、出発。
既に13時前だったので
ロングはいけないため
ロケハンがてら裾野で降りて
富士サファリから白糸の滝まで
富士山表側を走行してみました。
青いルートね。
こんな位置関係です。
しかし走ってみたら
思いの外、ずっと登りで
辛そう、でしかないルートでした笑笑
危ない危ない。
つい最近まで暑かったのに
気づけば、もうすすきのシーズン。
外気温も24度。
滅多に開けないサンルーフも全開にして
ウンサンモードに笑笑
髪もさらさらとたなびいているー
電線がなくて
青空ならね💧
だんだん、晴れてきた☀️
景色はカルフォルニアではなく
富士裾野のすすきですが。笑笑
これはなんだかすごく珍しいので激写。
で、目的地の目の前のファミマにイン。
クーポンみたら、除菌シートが100円引きだったので
買ってみた。笑
ついでに駄菓子も
で、車に戻ったら
え!?
という顔をオーさんがしていたので
なんで?と聞いたら...
笑笑笑笑
まさかの
こんなアイテムで
被ってるし笑笑
ありえない笑
しかし、彼はノークーポンでした。
100円も違うのにー
赤の点の方から黄色い矢印ルートで
白糸の滝へ。
白糸の滝は
世界遺産富士山の中に
含まれてます。
お。富士山が見えてきた!
補給笑笑
さあさあ。
16時過ぎからまさかの店開き笑。
さらに、雲がとれてきた?
空気チェック。
しゅぽしゅぽしゅぽ笑笑
私もー
実は空気入れるのは初めてで笑
ママチャリとは違うのよ。
やり方を真面目に習う
と、教えてもらってるのに
すぐ違うことをし始める
悪い癖笑
そう!この靴は!
Eider ミノモデルよ!笑
で。120PSIまで入れていいのに
40しか入ってなかったという。笑
お。
おー!
ということで、
地味に登りが続き
後ろから
さあーがんばろー
まだまだー
もうちょっとー
と言われながら
心拍150とかになりながら
なんとか漕ぎ登り終わりか!
と思ったところで
まさかの超下り。
???
まだ、田貫湖ついてないけど
おかしいなー
と思いつつ進んでいたら
google mapsが
Uターンとか言い出し
しかしなー
と思いまだ無視して
進む。笑
しかし、本当に
水が綺麗すぎる。
やばい綺麗さ。
杉の木も
素晴らしすぎる。
これはー!
笑笑
真面目に
やばすぎる日本の原風景🇯🇵🗾
映像です。笑
しかし、ここねー
完全に道を間違えたことが
発覚した残念すぎる地点😭
一旦田貫湖を目指してまして。
本当は。
しかし、散々登ってあと少し!
というところで
なぜか右に曲がり🫱
↑と、googleが言った!💢↑
で、やっぱ、湖ついてないのに
下りはおかしいなと思い
すぐUターンしようとしたら
オーさんが、曲がったのに戻るのは
おかしくない?
というので
鬼坂👹もはや乗って降りられないくらいを
下り
ついたのが
さっきの場所😭
いやー森の中すぎて
怖かった笑
右下の白糸の滝から
ずっと登り
運命の分かれ道が赤い点のとこ😭
ほんと、あと少しだったのに😭😭😭
紫のとこが上の写真ポイント。
↑に行くか下るか迷って
上に戻りかけて
おーさんに呼び戻された。
残念!
しつこいけど笑
あんなに頑張って登ったのにー
こちら、計測マップ。
前半のぼり、きつかったー
迷ったポイントのカフェ。
あーあー。
ま、田貫湖も何回も行ったことがあったことはあるけど
登ったからにはみたかった笑
途中、もう一度戻る?
と言われたが
あんな激坂
ムリムリ
ということで
戻り
せめても白糸の滝を。笑
白糸の滝になる前の場所。
映像。笑
こちらが。白糸の滝を上からみたとこ。
記念ショット。
おーさんのは
フレームだけで30万越え
ただし、バイト先でもらったもの。笑
映像
悔しいのでこちらも
源頼朝さまも
髪を撫で整えたという
凄い場所
この美しさ
やば。
映像。笑
ここすごかった。
ここは初めてだわ。
白糸の滝は何度も来てるけど。
で、実家に帰り
さわやかへ
だめでは?笑
コメダのような
さわやか
でした。
味見
で、玄関にイン笑
お
ゲーマー玉ちゃんもやっていた
マリオじゃないのー
やるやる笑
いくぞー
おー!
ということで
マリオカート6戦くらいしていたら
こんな時間になってしまったという。笑
横にいた。笑
しかし、時代は
玉ちゃんかなー笑笑笑笑