こんにちは〜。

 

恒例のdパパwith温泉torip。

2022年も順調に続くはずが

オミクロン株やらなんやらで

6月25日、26日が今年初の温泉tripとなりました。

 

昨年の「第1回湯河原温泉」

宿を変えて「第2回湯河原温泉」

からの今年第3回目が「伊東温泉」となりました〜。

 

今回は、初めてDくんが参戦。

これまでの、Dパパ、KYOKOちゃん、おーさん、私の

4人レギュラーメンバーから5人に。

 

そして、その内容が初日の昼までは決まっていたものの

あとは、いきあたりばったりにしては

私が全部プロデュースその場決めしたのですが

刻む刻む〜笑

入れる入れる〜

さらには当たりばかりで

振り返れば壮大な旅になりました。笑

 

せっかくなんで、「1泊2日」

東京ー横浜からの沼津、伊東、中伊豆、箱根、江ノ島の

「全走行距離520kmでここまでできる!」

的な内容をご紹介したいと思います・・・(笑)

 

写真が多すぎるのでパートパートで

まとめてみました。笑。

 

6月25日(土)

 

まさかの朝6時20分に東京を出発!

 

(いやいや私の家族、徹夜おーさんに

朝早いD、よくわからない私の

モーニングパーソン笑だから普通?)

 

私の起床は6時10分前で

支度終了は6時。笑。

 

前日は夜23時前までテニス振替のゴルフレッスン。
 
夜中にバイトから帰ったおーさんから
涙の東京れんがパンの支給がありまして・・・。
食べる気なかったのに
ついつい食べたら
案の定爆発して、お菓子を食べてしまい
結果!朝の計測が増えてしまった現実笑。
 
とりあえず、7時20分に横浜実家に
2人をピックアップ。
ここで20分以上待たされてロスタイム笑。
 
一路、横横から東名横浜町田へ抜けて
一路、伊豆長岡へ〜。
 
最初、私がドライバーだったのですが
御殿場付近がすっごいでして
一瞬何も見えなくなる凄さ!
しかし、制限速度は120kmの表示のままで
「やるな〜新東名!」といいつつ走行。
 
それまでは快晴で
朝の6時ですでに30度だったのが
御殿場で一気に24度に。
そしてまた、伊豆で快晴になり34度に!
というすごい天気でした。笑
 
今回は霧と快晴と富士山と強風との戦い!?笑
で、本当におもしろかったです。

 

(=右上写真は、おーさんが日本一山と書いて富士山、
私は絶景眺望山とかいて富士山?をオシあっていた時の
もの)
(左上は、1人1枚もらえる絵葉書。碧テラスから
出すと切手代がいらないらしい!)
(下中央は、本来待つ時はここに人がいっぱいに!
朝活だったので並ばずに済んだ!いえ〜い笑)
 
そして、 ここだけ前から決まっていた
Day1の目的地 Vol.1ー「碧テラス」へ10時前着。
 
 
こちらは、静岡の実家で民放を見ていた時
「碧テラス」というテロップとともに天気予報を
やっていて、綺麗すぎて目が釘付けに!
 
碧テラスってどこ!
めちゃ綺麗じゃん!
 
と思って検索したら
いわゆる昔からある「伊豆パノラマパーク」
私が子供の時からよく親に連れて行かれた
伊豆長岡温泉(超、街中すぎるびっくり温泉)
(公務員の保養所があり、旅というといつもそういうとこだった笑=残念)
にある
葛城山山頂へ伸びているゴンドラに乗っていく場所
の山頂がリニューアルされて
碧テラスなるものになってました!(笑)

 

伊豆へ行く入り口を走っていると

目立つロープウェイがあるので

みなさまもあ〜あそこか!と

わかるかと思いますが・・

 

こちらです〜。
右下は、よく見ると左奥に駿河湾
右側に富士山が見えるのですがここでは映ってなく笑
左下は、恭子ちゃんに「あの人誰?」
と聞かれたので、「葛城山に登った人」
と、答えてる私。笑。
 
正解は「源頼朝さん」でした〜笑。
その顔みて、「若いじゃん!いや、髭生えてる?」とか
ひどい発言続出〜(怖い怖い)
 
〜〜〜〜とりあえず歴史のお勉強Time〜〜〜
今、NHK大河ドラマでもやっていますが・・
(三谷幸喜の歴史ものが
好きでないので私はみていない笑)
 
源頼朝は、1159年の平治の乱で平清盛に敗れ、採取的には
伊豆に流罪(蛭ヶ小島=今の伊豆の国市)となり、
20年間伊豆で過ごしていたわけです。
その間にに、この葛城山にも鷹狩りに来ていたので
銅像が立っているという・・・。
 
しかし、伊豆にな流罪になっていたが
本当に伊豆の国市だったかは不明なようで
今回宿泊した伊東という説もあり・・・。
北条政子と結婚したのはこの伊豆に流罪になっていた
時期。また、葛城山に鷹狩りに来ていたのは確かか・・
といった感じです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 
今回は、行く先々でインスタライブをしてまして笑。
ここのロープウェイから山に登り
さらに幸せの鐘を鳴らすあたりまで
KYOKOちゃんとのトークがさくれつ!笑
 
コワイコワイ笑笑
 
こちら、インスタライブーその1ー
 
 

 

富士山がば〜と見える場所ですが

この日、富士山は霧の中。

しかし、わたしたちが登った時は

うっすら顔出した奇跡!笑

 

足湯もあります〜

 

 

富士山と水のコラボ

 

 

水と駿河湾のコラボ。
 
予約席ソファーや
飲み物買うとくつろげるソファーなど
映えスポット多数ですので
ぜひ行ってみてくださいね!

 

 

 
スキー族のわたしたちは
ゴンドラ=スキー
でしかないけれど。笑笑

 

 

伊豆はよいとこです〜
超山の中または超海または超川または超峠!
の4択。笑。
 
 
色々ありすぎて大変です〜
 
実は、再来週も行くんですけどね
下田に(汗)
 
若い頃はほぼ毎週下田まで
サーフィンに行っていた(汗)
 
白浜とか多々戸浜とか。
 
 
というわけで、みんなハイテンションで
目的地その1の「碧テラス」を無事クリア。
 
1時間30分ほど滞在して
車へ11時ごろに戻り
 
静岡県民の私は、ルート的に戻ることになるので
「伊豆長岡のうなぎでいいにする?」
と聞いてみましたが(そこらへんにたくさんあるし)
 
みんなが、いや、予定通り
ゆきたちが行ったことがある
「沼津の京丸に行きたい」
というので、
わざわざ20分かけて沼津へ戻ったという・・・。笑
 
時間的に到着が12時になるので
混んだらいやだな・・という提案でしたが
却下されました笑。
 
「そこまで時間かけるほど・・・
(ってそう掛けてるわけじゃないけど笑)
すっごい美味しいわけでもないけど
ただしボリュームは凄くて安いけど」
と、一応前置き笑。
↑京丸さんに失礼!↑
しかし、私地元吉田鰻が一番と思っておりますゆえ・・・笑
 

 

 

そして。その道中、徐に

Dが私に話しかけてきた。

 

「これ、ゆきへの誕生日プレゼント」

 

ん?これ私のカメラだけど?

と思ってみたら

レンズがピンクに変わってました笑。

 

だから、充電池どこどことか

このカメラどこどこ

とか先週ずっと言ってたわけね〜

 

そしてこういうサプライズは

誕生日にしてほしいものだ・・

誕生日はまだ先だ・・ってそろそろだけど(汗)

 

 
そして、京丸へ〜
 

https://kyoumaru.jp/unagidokoro-kyoumaru/

何回かブログに登場しているこちらです

 

12時回ってましたが以外にすぐに座れ・・
しかし、焼き時間は結構ありました。
 
写真下は、ウナキモ〜おいしかった!
朝から食べてなかったのでお腹空いていたし。
 
そして、鰻は、1本半を全員注文。
 
半身を白焼きにできます?
聞いてみたら
okです〜♪
と言ってもらえたので
よかったよかった😁
 
白焼はあっさりしていて美味しかったですが
とにかく腹パンに!やばい!
食べ終わってからお腹がパンパン膨れ
もう大変なことに!笑
 

みんな大満足でしたが

とにかく腹パンでしばし休憩して

店を出てみたら・・・

 

image

 

こ!これは!

まさかの店前に

冷凍鰻弁当!などの自販機があり

その名も

「ど冷えもん」

笑笑。

 

みんなで爆笑したのが

13時30分。

 

じゃあ、そろそろ伊東の宿へ行くか・・

と思いきや

Dくんがどうしても

「沼津港深海水族館」

に行きたい!

と言い張るので

仕方ないな〜

とナビにいれてみたら

近すぎてルート案内できず。笑

というか、鰻屋さんから

ワンブロックしか離れておらず。

 

とりあえず腹ごなしに

しぶしぶ深海水族館へ行くことに笑。

 

 

こちらです〜

 

しかし〜これまたタイミングよく

満車の駐車場が並んだ瞬間に1台出て

すぐ入れて・・・

 

カニかエビしか目に入らなかったけれど笑
カニはこの前解体したばかりなので
ここをこうしてこうやると美味しく食べれる
と解説したり・・笑。
 
Dくんはばっちり堪能してました。
そして出てきたら、またもや入場まで長蛇の列に
なっていて
 
碧テラスも鰻屋さんも
早起きは永遠の得だな〜
とみんなで話しました!
 

 

 
こっこれは〜!!笑
 
Kyoko姉さんがどうしても食べたいと
買ってくれたのでお付き合い。笑
深海水族館の前、沼津バーガーの横ですが
いやいや、このソフトクリーム
本当においしくて大満足!
 
沼津バーガーの朝霧高原ソフトを
買いたかったのですが
こちらにして大正解!
穴場なのでぜひ食べてみてほしいな〜💌
 
コーヒーも美味しかったです!
 

 

 

確かに可愛いPENTAX。

 

そして〜

またまた静岡県のGOTOを

神奈川県民の2人だけクーポンかって

(東京都民は除外涙)

一山超えた伊東の宿へと向かったのでした〜

 

15時くらいに沼津出発

宿到着16時前くらい。

 

大満足なDay1宿までの濃厚半日でした。笑

 

長すぎるのでとりあえず

第一弾はここらへんまでに。笑。

 

今日は19時からテニスレッスン2本連続で

大変よ〜笑笑

 

ためた振替まだまだ行使中。

大変大変。笑