こんにちは〜

昨日の運転7時間、滞在6時間からの
帰宅は23時45分でした。
爆音ミュージックに爆走で
なかなか楽しかったです。
そして、今日は11時から
第1目のネイルアカデミーへ笑
いつものサロンに。
こんな感じ。
ジェルではなくポリッシュの
講座です

カラーリングに
アートの回が待ちどおしい。
それまでに自力で修行を積まねば。笑笑
今のネイルはこんな感じ。
ポリッシュですが
バリバリ?アートしてます

ストーンの代わりに
ホログラムを使うと。
では、3人定員ですが
今日はわたし一人だったので
マンツーで開始😍
まずは、ネイルケアに必須な
甘皮処理から。
これ、楽しいですよねー
しかしニッパー使うと
深く行きすぎちゃうので
注意が必要

まずは
甘皮プッシャーの代わりに
こちらのウッドスティックを使いますが
そのままだと角があるので
ネイルファイル(やすり)で
角を削りますー
これ、割と楽しいです

そして、コットンを開いて
繊維を絡めとりながら
ウッドスティックの先に巻いていきます。
バトネ完成ー

これもめちゃくちゃ楽しいです



バトネを少し水につけて
やさしーく甘皮を
くるくると擦っていきまーす。
バトネはネイルのはみ出しを
取るのにも使えるので、便利ですー。
アートやストーンを掴んでくるのにも
便利
サイドもやるのがポイント。
次にガーゼを親指に巻き
甘皮をとって上げて終了

この後必要なら
ニッパーでカットすると。
次、ネイルファイリング

最初にサイド面取り。笑笑
怪我防止のため。
こちらで爪の形を
ネイルファイル(やすり)で
整えます。
私てきに、利き手の右指をするときは
指を固定。
ネイルファイリングを動かして
やってましたが
それでよかったという。
マジかー。
さらに脇を閉めて固定すると
いいらしい。
あくまでも軽く持ち
45度の角度でネイルに軽くあて
ネイル三層全体を
長く滑らせ削っていく。
意外に簡単。
ハンドケアで
指サイドや指はらなども
スポンジやすりで
こすってあげると
あらっびっくり!
フワッフワな
柔らかーい指になるという
素晴らしさ!
やばい。笑
私のネイル方向性は
完全に
ジェルからポリッシュアートに。笑
筆かうー
アートのホログラムなど
買うー
というか、オーダーだけ。笑
懐かしのホログラム
カラフルなフレーク
これらで見事アートできる日が来るまで
修行よ!
笑笑
で、下で
メラニン断ち切る!笑笑?
ハクはやっぱり購入。
さらにー
こちら。
おフランス🇫🇷の
製薬会社
ビオデルマからの
商品。
顔洗わないんですって
奥さん!
朝夜コットンオフだけという!
ビオデルマ 詳しくはこちらを。
たしかに
くすみとってくれるなんてマジ?
というわけで
サンプルも一式もらったので
ベルセ一旦お休みで
ビオデルマ
ハク
リンクルショット
で実験してみますー
お楽しみに。
早よ帰って仕事しよ。






