おはようございます。
朝なので、もう一度可愛いお花フォトから。
朝食。
今日も時間がなくギリギリとなり
ご飯を食べる時間が3分しかないという・・汗
非常にまずい事態に。
ご飯は、分づき米90g。
本日は一昨日の体重に戻り
66.7kgに。
(というのも、昨日はテレワークで家にいたので
食事量が圧倒的に少なかった・・・
しかし、パン食に糖分も入ったので
現状維持に終わった汗)
体重の変化も今では夜の体重から
ほぼ翌朝の体重を予測でき
夜寝る前の時点で68kg代だとアウト
67.5kg以上だと現状維持。
なので、66kg後半に抑えないと
65kg代にはいけないという・・
朝が66.7kgなので
バッファが0.2kgしかなく
ということは
運動量はそのままとして
食事量、消化スピードを考えて
厳密にやらないと
これ以上の減量には
時間がそこそこかかるという・・
いろんな分析。笑
週平均は順調に落ちています。
それより、水素風呂に入りながら
目が点になったのが・・・
こちら!(笑)
鍼先生監修による
私のための!
私だけのオリジナル!
「my 食養生」を開始した4月以降
6、7月はいまいち落ちる速度が
減速しましたが(というのも、いったん
毎日、毎食の指導があった鍼ザップを
いったん休止していたあたりで
理解がもう一歩足りなかった汗)
前のダイエット期に比べると
本当すごい落ち方!笑笑
自分でも改めてびっくりです。
↑気づいていないのか!笑↑
3月・月平均体重:78.82kg
9月・月平均体重:67.26kg
月平均値での
減少体重
↓
11.56kg(6カ月で)
月平均2kg弱ずつ減少。
まさに、
ダイエット計算上のセオリー通り!
リバンド一切なし。
辛さなし。
普通にご飯(ただし分づき米)食べてます。
ファスティングとか一切してません。
さらなる大きなポイント。
筋肉は増えて体脂肪が減っている。
以上(笑)
↑ゆえに、皮膚は垂れ下がらずむしろアップ笑
2回の鍼ザップ指導により
無事いったんの目標
先生が言うところの私のベスト体重
67kgまではきたので
今は、なんとなく緩く楽しく食養生してます。
こうすれば脂肪を落とせる
というのもなんとなくわかってきました。
ファスティングすればその期間は2kgは軽く落とせますが
その後が重要で、その後管理しないと
やる意味ないんですよね〜
ファスティングは。
↑完全に達観している↑
↑ダイエットコンサルタントとして開業できるかも↑(笑)
そして、私は今毎日が食養生なので
ファスティングをする必要も全くないと言う。
笑笑
下は、月平均の推移ですが
こちら2018年1月〜2019年10月。
ダイエットはしてましたが
なんとなくなのでイマイチ。
2019年7月から右肩下がりになっているのは
緊急手術をして体を治さなければと改心し
この時は・・
・トリプルカッター(エステ)
・ファスティング
・ジャイロキネシス
などに取り組み始めた時。
まさに食事に関しては
スムージーやら玄米やら
ありとあらゆるダイエットにチャレンジしてました。
しかし2019年7月から12月は
なんとか80kgを切るあたりにきたものの
コロナ禍で動けず
(ただし毎日ジャイロは頑張った)
食事もそこそこで
76kg以下になかなかいかずの横ばい。
からの・・・天から何かが舞い降りた
ライザップ方式の食事指導、生活指導を
鍼先生にしてもらう方式を編み出し笑
受けてもらい
激変した!
わけです。
私の脈診に人間ドックの数値なども加味して
・基本、分づき米(今6.5分づき)主食
(朝昼100gまで、夜140gまでが目安)
・炊き立てではなく、いったん冷めたものをなるべく
面白いことに「食事には20分を」のルールって本当で、
ご飯を食べ終わりお腹がいっぱいにならないなと思っても
お茶などを飲んだり、何か他のことで気を紛らわせていると
食べ始めから20分経過したあたりから
急激に満腹感を感じ始め
結果、追加ご飯を食べなくても全然平気という。
そのほか・・・
・肉なし(今も変わらず)
・脂なし(たまにごま油を少しかける程度ならok)
・砂糖なし(精製されていない砂糖を本当にたまに少量ならok)
・小麦粉極力避ける(精製されてない小麦粉なら週3までok)
・卵なし(現状変わらず)
・乳製品なし(現状ほぼ変わらず)
・カフェイン避ける
→コーヒーは基本ダメ
→紅茶もダメだけど最悪コーヒーよりはまだいい
→緑茶は茶葉入れすぐのみを昼まではok
→基本昼以降はノンカフェインで
→白湯を飲む
・生野菜は消化が悪いので温野菜に
という感じですが
(食べていい野菜と魚にも種類で食べてはいけないものはあります)
食べていい食品と量を選べば
・ラーメン
・パスタ
・そうめん、蕎麦(蕎麦は基本ok)
・パン(玄米パン)
・アガベシロップ
・黒ごまクリーム(小さじ摺り切り一杯)
・豆乳マヨネーズ(小さじ摺り切りいっぱい)
・ぜんざい(極力手作り・砂糖コントロールのため)
・玄米餅
などなどなど
ほぼほぼ食事ができるので
苦にならないという
むしろ、ごはんが食べたいという状況で・・
ちなみに、お肌はカサカサではなく
むしろウルツヤです。
脂や栄養が足りないということは一切ありません
(血液検査でも実証済み)
(血液検査でも実証済み)
肉を食べないと脂が・・ということは、ありません。(キッパリ笑)
そして食事時間の矯正も重要でして・・
食事の間はできれば6時間開ける
運動後4時間は食事しない(運動前に食べる)
朝は7時台
昼は12時〜1時30分までに
夜は19時代までに(早ければ早いほどいい)
最悪20時までだが、その時は量を減らす。
この時間に当てはまらない時は
スキップするかソイプラスなどにするとか・・
という書き出すと大変そうですが
毎日がんばるとなれるので
全く大変ではないという・・
この私がここまで買われたので
大体普通にすごしてきたみなさまにとっては
さらにやりやすいのではないかと思います。
というわけで、いつも3月にやっている人間ドックを
せっかくなので、年内に変更しようかと思っています。
できれば、来年にまた子宮のMRIを撮り
子宮筋腫が小さくなっていると最高です。
では、みなさま
今日の良い1日を〜
食べて痩せる
と、よくブログにもありますが
この食事こそ、食べて体を治す、という
ことなのかなと思います。笑
コロナ禍なので
自分で気づいていない基礎疾患を
しっかりと把握しておくのが
ベストですよね!
血液検査などぜひぜひおすすめします。
ハッピーハイポキシアという
『幸せな低酸素状態』の患者さんも
コロナ禍では多いらしく
(低酸素になっていても苦しさを感じない状況)
自分では元気と思っていても
体の中身は違う場合があります。
時すでに遅しとならないよう
今こそ「自己管理」の時だと
思います・・・・。
↑この後あげる過去の私のブログみると
どの口が言う↑的感じですが・・・笑
そうそう、
気づけば今月は
ジャイロキネシスとトニックに出会って
2年目の年となります。
ありがとう!ジャイロキネシス!
ありがとう!ジャイロT!
昨日のジャイロでは
より深いレイヤーにアプローチでき
自分の体で自分の体を引っ張り合う(ストレッチし合う)
幸せを感じることができました。
テニス肘や上腕二頭筋腱炎など
いろいあろありますが笑
この先も頑張ります〜
毎日の積み重ねが全くできない
継続力のまったくない人間でしたが
人間て変われるんだね汗
と実感中ですwwww
今日のランチ
ご飯140g笑
切ってつめただけ。💧