お疲れ様です〜。
ちょうどいいスツールがあったので
これをジャイロキネシスの椅子がわりにして
今、定例木曜20時30分からのレッスンを受けてきました。
土足フロアなので
マットはちょっとアレですが
温泉からタオルをお借りしまして
マットがわりに。
海の目の前なので
本物の波の音がバッチリ😀
スペースも広々で
身体の隅々まで伸ばし呼吸することができ
最高のレッスンでした❤️
最後のエナジーシャワー
サイコー
ほんと体感して欲しい。みんなにも。
で、雨ですることもないし
家事をすることもないので
レッスン三昧したいなと思い
明日、レッスンが受けられないか
さっき聞いてみたら
明日朝6時からやろうということになり笑笑
休暇中ですが
朝6時ジャイロキネシスレッスンします
空模様は最悪ですが
朝のビーチサイド部屋ジャイロも
また最高だと思います。
朝食は人があまりいないときに行きたいので
8時前には行きたく・・
故に6時から。笑笑
ジャイロtも優しいな〜❤️
こちら温泉エリア。
温泉にしか体重計がないので
朝に夜に1階まで計りにいかなくてはならず
大変で・・・。
ジャイロ前に測るとなると
5時すぎには起きなきゃ?
実際毎日5時30分には一度目が覚めているので
ま、いっか。
昼寝もできるし笑笑。
さてさて
食事の前に計測のために
温泉へ
体重計が変わり
朝から0.2kg増加くらいに。汗。
で、時間がない中
露天風呂に入り
雨に打たれてきました。
これは修行になっていいな。笑笑
そして、6時予約だったフレンチ。
15分遅れて電話がかかってきたので
慌てて向かいました。
こちらのホテルはレストランが3カ所。
昔はバイキングもハイシーズンの7月からは
やってました。
私たちはほぼフレンチですが
和食も美味しいです。
鉄板は好きですがこちらでは
食べたことがありません。。。
こちらお馴染みの1階。
リゾート気分漂う。
さあさあ。
今日はフレンチ
明日は和食
土曜の本番が再びフレンチ
と言うスケジュール焦。
今日明日は3コースある中で
一番ライトなコースにしています。
そして私は
リッツ・カールトンがなければ
こちらが、ドキドキの初の食養生フレンチ
な、はずでした。
そもそも、こちらの予約の方が
先だったんです。
こちら、なななんと
確か5月には予約していたような。。。
当時のことブログにも書きましたし
本当に食養生していて
フレンチなんてたべれるのか?
と半信半疑でした・・・
が、リッツ・カールトンのアジュール45様が
見事にクリアしてくれたので
そのような心配もなく。。
そして食養生もだいぶ慣れてきて
昔ほどストイックでもないし。。汗。
去年にもまして
コロナ対策がバッチリなレストラン。
6時すぎだったのでまだ明るく
いい感じです
これで夕焼けが見れればね。。。
でも、過去に何度も見ているので
ま、いいとしよう。
雨の海もいいもんです。笑
このガラスコップが
いつも可愛いと思う。
合羽橋にあるかしら。笑笑
どこに売っているんだろう。。
Dくん着席。
相変わらずカメラ持ってます。笑
今日のメニュー。
こちらは普通メニューで
ここから私は少しアレンジが入ります。
私の食養生メニューは
既に伝えてありますが
調理的に無理なものもあるようで
私もどうしても食べれないわけではないので
少し緩い感じになっています・・
リッツの場合は
完全にシャットダウンされていたところが
すごいな、と、今でも思う・・。
アルコールももちろんだめデスが
なんか飲んじゃおうかな・・と思ったところで
あ、ジャイロあるんだった
ダメダメと
ペリエに笑。
温泉入ってサウナ入ったばっかりだったので
とにかく水を飲む飲む・・
食事時に水飲みまくってはダメダメなのに・・
とりあえず
いつぶりかの
オーさんのいない
レストラン色スタート。
オーさんと2人は散々ありますが
Dと2人はないね。笑。
とにかくtalkativeでfunnyなguyなんで
大変です。。
私は彼の話の2割しか聞いてないと思う。多分笑笑
さて、前菜。
こちら通常メニュー。
こちら私。
ソース変えてさらに別添えをお願いしているので
味気ない見た目・・。
カジキと野菜がスターターでしたが
ミョウガの酢漬けが美味しかった
カブも美味しかった
笑
バゲットとフォカッチャ
dが相変わらずもりもり食べる・・
そしてやはり2品目にヒット作がきた笑
こちらのスープ
冷製コーンポタージュととうもろこしのフラン
今日からの新メニューだそうですが
本当に美味しかったです。笑笑
ウェイターさんにも
最後に挨拶に来てくれた
シェフ様にも
美味しかったと伝えました。
スープが美味しかったって・・
ま、いっか。笑
なぜ美味しかったのか。
それは生クリームが入っているから。笑
生クリームは
まじで食養生始めてから
食べていない。
乳製品を食べていない。
この王道な濃厚な味は
本当においしく。
やはり今旬のとうもろこしで
食養生バージョンを開発したいものです。
一度やったんですが
量が少なすぎて薄かったので笑笑。
やっぱり生クリーム入れると
美味しいよな・・・
シェフ様にも
聞いてしまった。
生クリーム入ってますよね?笑。
とうもろこしのフランは
ポップコーンが入っているようで
こちらは初めての食感でした。
写真が縦ですが
この方がきれいなので
モニタを横にしてもらえると笑
次、魚はスズキです。
こちら通常メニュー。
こちら食養生メニュー。
オイル焼きができないので
蒸し系になり皮のパリパリ感がでず
残念。
ソース別添えお願いしちゃったのは
私ですが
それはやめればよかったと
悔やみました。
失敗した。
リッツにソース別添えは
そういえばお願いしてなかったな・・
お願いしたことすらも忘れていたし・・
しまった・・みたいな。笑
Dとも話したけれど
やはり最後ソースが描かれてこその
フレンチ。
別添えにしたら
家の食事?みたいだもんね。。と。
それに、そもそも油やバターが
控え目な料理になっているので
ソースがすこしくらいかかっていても
それほど・・・
それよりもどうせなら
ちゃんと味あわないと・・・
と言う、やはり想像通りな結果に・・。
こちら通常メニューの肉。
牛肉のバルサミコがけ
私は金目鯛のスチーム
ソースは別添え物を
私がかけましたので
こんな感じに。すみません。笑
で・・・
食べる?と聞かれ
ついつい食べてしまいました
牛肉笑笑。
この量は食べすぎね・・・。
禁断の肉
ついに入りました。笑
しかし、やはり地元の金目鯛強し!
これは素材だけで完全勝負あり。
金目鯛の勝ち。私的には。
本当に、肉が美味しいと思わない・・・。
スズキとの勝負だったら
勝っていたかもしれませんが・・笑
デザート前のグラニテ。
桃でした。
桃・・ダメだけど・・
といったら
そんなの入ってるうちに入らない
と、D。
確かに。
薄味で本当に美味しかったです。
Dがチョイスしたデザート。
桃が1こ入ってます。
うらやまし〜
私はフルーツにしてもらいました。
本当はここでフルーツは食べたくなかったけれど
Dに言われて全部食す。笑
ラスト、アイスティー。
ここでこの前のフレンチ食養生とこちらのとの
比較というか色々をDと激論。
これはなかなか面白かった。笑笑。
食べる時間は早かったけけれど
終わってからのトークが長く
後から来た方たち
明らか、私たちより品数多いのに
どんどん帰っていく・・笑笑
そんな私たちのもとに
シェフがご挨拶に・・・。
お味大丈夫でしたか?
はい、とっても美味しかったです。
特にスープ(おいおい。スープというのかスープと笑笑)
(しかし、今日が新作デビューだからまあいいか・・笑)
で、土曜のコースについて話し
私も通常コースに。
ただし肉は魚に。
魚魚になるけれど、魚のほうが美味しそうなので(笑)
魚に・・・。
という打ち合わせをしまして
では、何かありましたらなんなりと
といっていただき
本当に丁寧な対応でありがとうございました。
ついでに肉はラムにフォアグラだということで・・
ああ、私ならヨダレですが・・
流石にシェフも、ちょっと油が・とおっしゃり・・笑笑
やっぱり魚で。
で、男子たちはラムが好きでないので
牛肉に変更してもらい
本番メニューの打ち合わせが
シェフとできるなんて
なんて贅沢な・・。
汗汗汗
最後、トークもまとまり
意見をぶつけ合ったところで
気持ちよく退席。
気づけばジャイロまで後15分。
ヤバいヤバい・・・
明日はこちらにお世話になります。
和食にも期待。
天ぷらがなくなるということは
刺身刺身刺身なのか・・??汗
でも私的には
西伊豆の民宿で
豪華舟盛りがよかったけれど・・・
この天気じゃ無理か
dは、コロナ対策されてるところでないと
自分はもうワクチン終わってるからまだいいけれど。・と。
それはそうだ。
で、最初のジャイロに戻る。
笑。
というわけで
東急ホテルの食養生フレンチのレポは終了。
3日目本番は通常食笑。
明日は5時過ぎに風呂
6時からジャイロ
7時にもう一度サクッと風呂入り汗流し
7時30分に朝食行きゆっくり食べる
後はずっとだらだら予定。
では、温泉にもう一度行き
寝ます〜
おやすみなさい❤️
充電器車に忘れ
取りに行くのが面倒で
IPhoneの充電が・・・笑
げ、もう23時じゃん。汗
で、そんだけやってたら
普通げっそりするはずだけど
顔とかぷりんぷりんだよね
と、口キワのげっそりラインまで
仕草でつけて言うD
なんでげっそりしないの?
なんか食べてるだろ。みてないところで。
とまで言うD
一回締めたろかー
いや、失礼。笑
ちゃんとご飯食べてますから
げっそりしないんですー。
笑笑
おやすみ。
あー充電
明日の朝食までもって!笑