おはようございます😃
 
今朝は一昨日買った
ドイツ製・・(といっても
今は日本の刃物の街
岐阜県関市に
拠点を置き製造している)
ツヴィリング J.A. ヘンケルス
(Zwilling J.A. Henckels)
の包丁を買ってみました。
 
これまで、岐阜の関や
新潟の三条のものなど
頂き物の包丁(笑)を使い・・・
しかし、手入れが大変
ちゃんとしないと錆びてしまう(汗)
 
なので、一番使ってるのは
どこ産か忘れましたが
手入れ入らずの生協で買った包丁。笑笑
 
これが持ちやすく切れやすいんだ。なぜか。笑
 
しかし、包丁こそが料理には重要ということで
切れ味を求め買ってみましたツヴァイリング。
 
初感は・・・う〜ん・・・う〜ん・・
 
 
力の入れ具合と手の形状へのなじみ方の違いか
やはり使い方にコツがあるようです。
これからちょっと勉強しながら使っていきたいです。
 
しかし、専用の包丁スタンドがあるのは
気分があがります。
 
これまで、場所を取るからと
何回もどうしようか迷いながら
やめてきましたが
(こういう細かいものほど
意外に買うまでに考える時間が長い辺な人笑)
ついに買ってしまった!笑
 
一番いいのは
ママごんからドイツ土産にもらった
めちゃくちゃよく切れる
同じツヴァイリングのはさみを
入れる場所があるところ。
 
ようやく収まりました
めちゃくちゃ切れるハサミ!
 
これだけは本当に素晴らしいと思います。
 
あと、ついでに
ツヴァイリングでは
ピーラーとかかと磨きも
買ってみました。
 
ピーラーは多分東京に来てから
ずっと同じものを使っていて笑
使い古しているのでそろそろいいかなと。
 
で、使ってみたら
やっぱりこっちの切れ味すごい!笑
 
大根の皮を朝むきましたが
きれ〜いにラウンドしながら
角なくむける。
 
これは〜美味しい味というか
時短につながる!笑笑

 

 
そして今日の朝食。
 
土曜の夜=外食のそばと寿司三貫
日曜の昼=うな重
日曜の夜=岐阜の朴葉寿司(ただし手作りではない)
 
と、外食が続きまして・・
食べてるものは悪くはないですが
若干、胃がお疲れのご様子。
 
今朝はあっさりいきたかったですが
割と多くなり
(というのもしらすを大量に買ってきまして・・笑)
 
今、不漁ということで
釜揚げしらすが1個しかゲットできず
これは大きな痛手でしたが
 
ちょい干し
完全干し
佃煮
梅と混じったもの・・
 
などすごい数買ってきたので
当分毎食しらす。
 
塩分結構あるので
他を控えないと・・笑

 

お弁当はこのような感じ。
 
なぜか先生からは
こんな感じのお弁当が
いいと思います!
というコメント。
 
こんな感じとはどんな感じ?笑
 
多分、海苔がはいっていて
シラスもはいっている。
 
惣菜はメーンが魚のシャケで
あとは野菜
みたいな感じがいいということ?
 
海苔と魚
そしてメーンの分づき米
 
これは必須アイテムですけれど・・笑
 
とにかく、
先週までは昼お腹すいて
お弁当たべてもお腹がいっぱいにならず
午後から夕方までが結構大変でしたが
 
今朝はこの朝食でお腹いっぱいですし
お弁当みても
足りるかな〜
という心配もよぎらないので
落ち着くのかな・・お腹が、と思ったり。
 
土日はとにかく
おやつを食べよう
などという時間がどこにもなく
 
家にいたら掃除
外にでかけたら忙しい
 
という日々なので
食事も土日調整みたいな感じには
なっています。笑

 

 
 

 

 
週平均の体重。
 
食養生はじめたのは16日からなので
厳密には一番マックスから翌週落ちた
次の結構落ちてるところからが
食養生の成果パート。
 
大体気持ちよく右肩下がりになってますが、
2回だけ停滞期ありましたね。笑
 
体も変化についていくのが
大変。
 
しかし、そろそろ落ち着いてきた感じもあるので
(自分でコントロールでき考えられるように
なってきた)
 
16日で毎日の食事ラインは
一体終了にしようかなと
思っています。😁
 
 
 
一昨日Beamsで購入した
パンツ。
サイドがプリーツになっていて
スカートみたいで可愛いです。
 
 
 
 
こちら、昨夕
お小遣いをママゴン大臣からもらい
満面の笑顔でペコペコ頭を下げる
えりとおーさん。
笑笑笑〜
 
 
孫ってホントかわいいよね。
 
早く結婚して〜(笑)