こんばんわ〜
コーンスープを作ろうと思い
とうもろこしを蒸したところで
タイムアウツ!笑
(切って添え物しただけになってしまった)
(私だけ包丁で切り離し粒コーンになっている笑)
急遽とろろ汁になり
おーさんから、ハンバーグにあわないと
不評。笑
というのも
私は
揚げてない
かつ
肉入ってない
卵つかってない
絶品ポテトコロッケ
(どうしても昨日からポテトコロッケ
が食べたかった)
ですが
γ-GTP
本当にノンベイじゃないので
これはもう、脂肪肝か?
という感じで
30代くらいから二桁になったことが
ないのではというくらい
私の記憶はずっと
3桁。
正常範囲は2桁の50以下。
汗〜〜〜〜
で、それがどうなったかというと
3月は倍以上の113
5月はな、な、なんと!
43
見たことないし!
なんなんだ〜
この数値は〜〜〜
超正常範囲じゃん!
やばい、やばすぎる・・
めちゃやばい・・笑
肉抜き油抜きをして
脂っこい生活とはおさらばしたら
(といってもまだ1.5ヶ月ほどですが)
こんなに急激に下がったという!
すごい
すごすぎる。
これまでだって
結構油や肉は
昔に比べたら控えていたのに
ここ最近は・・
ちょっと控えると
全然食べないとは
全く違うということを知る。笑
友人や妹、えりから
肉食べないなんて
考えられない
と、よく言われるけれど
そんなに難しいことではなく・・・
肉に餌付けされてるだけですよ
きっと。笑笑
というか、
治療しなきゃなんで
そんな甘いことは
言ってられないわけです笑。
私の場合は。
とにかく懸案だった
肝機能が
全部正常値に入り(それもいきなり)
EからB判定に改善したのは
すごいなと思うばかり。
それもウン10年も悪かった数値で
びくともしなかったものだから
感動、です。
脂質の方は
劇的とはいきませんでしたが
C3からC6に好転。
これはまだまだ体内にたくさんあるので
こっからかな〜と思ってます笑。
次の血液検査が
楽しみです。
内臓の悪いところを治し
よくなってくると
太っている人は痩せ
痩せている人は太り
ベストな体重になってくるということの
証明ができて
本当に楽しいです
タンパク質やアルブミンなど
栄養状態の数値も
以前の食生活の時と全く同じで
栄養状態はいいまま。
肉食べないと栄養失調になるのでは?
身体によくないんじゃないか
説は、打ち消させていただこうかと笑。
昔ながらの日本の食生活
ブラボ〜〜〜!笑
では、金曜日の夜
素敵な夜を〜〜〜💓
過去歴血液検査と
くらべてみよ〜っと。笑
あ、そうそう
日曜にお久しぶりのうなぎを食べます。
今日、鍼の本数
少ないなと思ったら
うなぎ対応だとか。
笑笑
まじ、食べるって
真剣勝負!
PS
昔の検診の紙ひっぱりだしたら
2002年、2001年くらいも
もう今と同じ体重くらいになっていて
(2001年が72.4kgでγ-GTPが64
2002年が74.3kgでr-GTPが41)
だった・・・。
脂質も今より少しは低く
やっぱ、若い時はそこまで
悪くならないのか・・・。
玄米だけの時も
肝機能や脂質は
悪くなかったので
(見直したら2018年に二桁一回なっていた)
(その時も、玄米だけというより
肉を食べていなかった)
食生活・・本当、すごい・・・汗
と、今頃実感している。汗
運動より先に
食生活だわ。汗汗汗
というか
内臓は
食生活
筋肉は
運動
と、すると
今は食生活だなー笑笑