今日は昼間買った
朝採れ筍
(あ、うちの竹林のはどうなった?笑)
を、ママごんが調理。
ちょっと手伝いましたが
やっぱり最高

ダイニングが工事中なんで笑
夜も宴会場のこちらで食事。
運んでくるのが超大変😭
筍づくしな夕飯
筍ご飯に
筍の味噌汁
筍の酢味噌
やばー
筍食べすぎ。
あとは、
カツオのたたき
冷奴
食べたけどお腹いっぱいにはならず
残念。
トイレリフォーム終了。
幸福は心に在り
が、傾いている笑
アフターと
ビフォー。
まあまあ
レトロ感はなくなったかな。
本体30年ほど
上部20年ほど
お疲れ様でした。
最後慌てて
リモコン位置を決めさせられ
一瞬右につけそうになり
やっぱ左にしてよかった。
我ながら絶妙な位置。笑
ママごんは床の色が
気に入らないらしい。
あと、タイルも全部外したかったと。
私もそう思う。
あーやっぱ、新築だよね。笑
大きな便器にしたので
やはりスペース狭くて
せっかくのものがもったいない涙
工事屋さん曰く
このタイプ付けるの初めてで
勉強になりました!と。
で。
説明しますと言われたので
便座あげると自動で
泡でますよね。
その設定してください
という質問に
機能ありすぎなんで
分からずー
説明書見てください
と言われ..
説明になってないじゃーんー
ま、いいや
おーさんきたら
いろいろ解説してもらお
(見るのめんどくさい)笑
手洗いも自動で楽ちん
しかし、ほんと
スペースひろければなー
あと、配管隠して欲しいなー
なんか上手くできないかなー
トイレはスペース問題で
不完全燃焼だけど
まあ、親的には全自動で
ま、いっか。笑
話変わり離れの玄関にある額。
楽
そうだよね。
そうですよね。
笑笑
いい言葉だ。
笑笑ないちいち
バリアフリーじゃない石
そして割と疲れる
後接待
たい焼き買いに行くの面倒になり
お菓子を。
私は食べれないのに
あーあー
今日はネスプレッソカフェラテ
一個だけ何故かブラックコーヒー笑笑
昼間撮影したものより
明るいという笑笑
左カーブの先は
まだ未着手💧
寝転んでみた。
檜の匂い薫るー笑笑
角部分とか
大変よね💧
口うるさい自称建築家笑
父親は大満足。
これって珍しい。
しかし
床もおーさんなら
トイレ便器選んだのも
TOTOじゃなくLIXIL選んだのも
みーんなおーさん。




家主か。
私は実務屋さん
部下か。


